世界柔道・・・
私ってどんなスポーツでもハマッテ見てしまいます。
ルールがわからなくても、自分が選手になった気分で見てしまうの。
だから、とってもおもしろい^^

しかしですね、力が入って・・・
疲れます。
足とか手・・・思いっきり力が入っています(笑)

YAWARAちゃんの連覇を見終え・・・
脱力です〜〜〜〜〜。

******************

夫クン、タクのミルクや離乳食、寝ぐずりなどには普段ふれていないので・・・要領が悪いです。

手伝ってくれる気持ちがあるんだけれど、かなりの空回り。
そんなんじゃ、離乳食がタクの口に入らない〜^^;
見ている方がしんどいので、やっぱりしんどくても手を出してしまう。
そうして、疲れる^^;

ま、仕方ないね^^;
手伝いたいのに出来ない彼に申し訳ないですが。。。

はぁ・・・
ヾ(´○` )お( ´▽`)や(´ε` )す( ´θ`)ノみ

白状します・・・

2003年9月13日
ちょっと前に、PCは日記だけにします宣言をしました。
数日は、出来たんだけどね、最近ダメなんだな〜。

日記を読んでもらうとわかるんだけどね〜。
色々庭の虫を調べたりしています。

今日は新しい幼虫を見つけたの!
で、それが何かすぐにわかっちゃった!
いつも見ている幼虫HPのTOPを飾っている蝶の幼虫だったので(^^)
嬉しかったなぁ〜

皆さんの日記も読んでいます。
それから、くるくるHPも巡回しています。
書き込みを我慢しているくらいかな〜。

でも・・・

本当に前は頭痛がひどくて、日記ももうろうとして書いていました。
ここのところは、頭痛もいつものはあるけれど、気にならないの。。。
良くなってきたかな。

でも、調子に乗っちゃダメ!と、思って今日書きました。
今日はデジカメの写真を整理というか・・・触っていたのでPCに長く触っていました。

もう少し自分でセーブしなくちゃ。
自分の体調だもの。

自分に言い聞かせるために書きました。

みんな寝ています。
夫クンは腹筋かな?
静かな夜。。。

おとなしく過ごしますね。
週に3回・・・。
血管が出ていなく、針を刺すと逃げるらしいです。
いやぁ〜ん、刺さないでって。

前回は8回目で入りました。
点滴をしないとしんどいのです^^;
なので、我慢するしかありません。
飲めたらいいなぁ。一気に終わるしなぁ。
・・・それじゃ、意味無いんだった。。。
血管に入れるから、即効性があるんだった。。。

月曜が休みと言うことで、今度の点滴は水曜日になります。
無理しないで、いつもの50%で生活していきます。
頼みの綱の点滴が・・・ないもので。

***カズの友達***

今日は「はじめまして」のお友達が来てくれました。
雨だけど、公園で待ち合わせをしたけど会えなかった。。。
だから、家まで来てくれました。

初めて見る子なので、お名前は?って聞いてみた。
何から何までしっかりしたお子様だ!
カズの友達か?って感じ(苦笑)

で、よく聞いてみると2学期から転校して、カズのクラスに来たんだって^^
そっか〜、まだ、緊張しているのかな?
転校してきた子が来てくれるのは嬉しい。
私自身、転校(5年の2学期)経験があり、放課後の遊びの約束が出来たら飛び上がるくらいに嬉しかったもの。

いつも来てくれる子達は、1年生から知っている子が多い。
なので、「なぁなぁ、おばちゃん!」「おっじゃっまっしっまぁ〜〜〜しゅ」と言い終わったときには部屋に入っていたりする(^^)
私もカズに「おかあさんは、おしゃべり大根やからなぁ」と、言われている(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
友達のお母さんと話さないらしい・・・。
私はしゃべりすぎらしい・・・。

私は「おしゃべり大根」なのだ。

******順番を間違えました*****

カズには5歳から性教育をしています。
今はカズに理解でき、納得できる範囲で教えています。
彼の質問は答えるのに大変です^^;
うーん。。。直球で来るからね。

お父さんとお母さん、ホンマニ裸になって「ロックオン」(これは、カズが作った言葉です)したん?何秒するん?ボクにもできる?恥ずかしいヤン!

・・・

それと、本当に心から大事な人。一生一緒に生きていける人が見つかって、その人もカズのことをそう思ってくれたときに、自然と出来るものだよ。と、教えています。
誰彼かまわずじゃない!って事はこれから、もっと大事にして行かなきゃね。
男の子だから・・・。女の子を大事にして欲しいし、自分も大事にして欲しい、新しい命も大事にして欲しい。

・・・

ここまで教えていますが、今日、ドキュメンタリーのテレビを見ました。
弱肉強食の自然の世界。
交尾が終われば死んでしまう生き物がいる。

そこで、カズの質問
「交尾ってなに?」

あ・・・最初は、お花の花粉。
それから、虫たちの交尾。
それから、動物・・・人間だったかな^^;
これは、失敗だぁ。

***

5歳で早くない???
よく言われました。
今回のタクの妊娠で生かされましたよ^^
でも、お母さんのお腹に卵は2個あってんな!(o^∇^o)ノの発言にはちょっと困った。
毎月排卵しているけど、ここまでは教えていません。

ララが女の子なので、少しずつ教えていますが。

支離滅裂になってきました。
この問題は難しい^^;
でも、大事にしたいから。。。
さて、今日は虫歯治療の日。
先生に、神経に触ると思うよと宣言され、麻酔を打ってもらう。
打ってもらったら、こっちのもんです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
体の力は抜け、余裕綽々(しゃくしゃく・・・ってこんな漢字なんだ!)。

母が、買い物に行きたいと言っていた。
一度も行ったことがないが、広告を見て行きたい。
バイクで行くから、道を教えてと言われていた。
余裕で歯科を終えて、麻酔が効いて余裕が増したのか・・・。
今から行こうか。車の方が楽だし、涼しいし。
しんどくなったらUターンでもいい?と、行って来た。

大きなお店だが、中は熟知している。
ここを通れば人は少ない。
以前はしょっちゅう通った店だ。

車椅子に乗って行けるところは、病院くらい。
後は、目薬を買いに行ったときと・・・タクの肌着を買いに行ったときと・・・くらいかなぁ。
外出できたのは。

久々の「買い物気分」です(^^)
ま、念のため頓服は飲んだけどね。

母のお目当て商品を購入。
本屋で立ち読み。あぅ〜〜〜1年以上こんな事から離れている〜〜〜ん。今日できた!
カズに日本地図を買う。

食器も足らなくなってきていたので購入。
ご満悦のワタクシ。

*******

買い物が出来た満足感だけでないんだなぁ(笑)

歯科医でも、お店でも・・・
すれ違う人、隣に立つ人・・・みんながみんな(私の錯覚か?)「きゃ〜可愛い」「可愛いなぁ、可愛いなぁ」と、おばさまから、おじいさままで皆さん声を掛けて下さるのだ!
タクが笑顔で愛想を振りまいている。

赤ちゃんを連れていると、まぁ、こういう光景になってしまうのだが、出かけ慣れていない私にとって、最高に気持ちが良かった!
タクって、可愛いもぉ〜〜〜んっ♪

ま、家ではピーピー泣くタクをほったらかしにしている。寝ぐずりだから、すぐに寝るよって思っているから^^;
そこに、カズのおしかりを受けます。
「おかあさん!ちゃんと子守してよ!タクが可哀想やん!」
m(_"_)m ペコペコ
カズの前では大事に大事にしましょう。
「ボクもこんな風にほったらかしにされたんかな?」って思われてしまう。

************

外出した分、やはり、ダウン。
カズに言われた「あそこに、お母さんが行ったらダウンするに決まってるやん(⌒▽⌒) ケラケラ」「それから、その日本地図、学校のと同じやで。お金の無駄遣い〜〜〜♪」なんて言われちまった。


これって、いつものことなんですよね。
何て言えばいいのかなぁ・・・

私が欲しいけど、うーん・・・まだ、買う段階じゃないなぁ。高価だし。
って思っている物を、ドンとこっそり買ってくれるのです。

たとえば、PC。たとえば、ビデオカメラ。

今度はデジカメがいいな(笑)

今日、大きな荷物がドンと、届きました。
また、彼が大きな買い物をしたんだ^^;なんて思ってしまいました。先日、腹筋鍛え機がドンと届いたのでね。

よくよく見ると「ジグソー」「サンダー」「何とかボックス(作業台兼道具箱)」って書いてある。
ヾ(@^∇^@)ノ ワーイ!
でも、こんなに高価な物・・・。
まだ、使えないよ・・・。
ちょっと戸惑うね。
で、「夫クンも使うの?私、飽きたらどうするの?まだ、木工ははじめたばかりだよ?」ってきいてみた。
「いらんのか?あったら、便利やろ(^^)」

ケロッと言ってみせるんだなぁ〜。
カズにもこの調子だよ。だから「ボクってぜいたく〜^^」って喜んでいる。
お金で何でも手に入る物じゃない。
だけど、夫クンはタイミング良く、スッと買ってくれる。
それも、大抵・・・自分のお小遣いをコツコツためてです。
家計費からってことは、あまりないかな。
出張が週に1回必ずあるから、ホテル代とかで稼いでいるみたいです。
本気でためるときは、昼食を抜くことまでします。

言ってくれたら、相談に乗るのに。。。
家計からチョットカンパするのに。。。
それは、したくないみたいです。
自分のPCを買うときなどは、前もって、いくらカンパして欲しいって話に来るけど。

普通の人よりお小遣いは多く渡しています。
私がこんなんだから、いると思うし。
でも、ぎりぎりの額だと思うんだなぁ。

物だけじゃないんだよね。
いつもは、何も言わない。
肝心なときにちゃんと・・・支えの言葉や、態度を示してくれます。
カズも感じていると思います。
お父さん、大好きで尊敬しています。
こっちの話は、私も照れくさいので省略^^;

私は彼に何をしてあげているんだろう。
わかんなぁい〜〜〜(*^▽^*) ニョホホ



えっと・・・

2003年9月8日
火曜日に書いています。

午前中は、DVDのディスク2を堪能。タクは午前中にたっぷり寝ていましたので。
草?くんファンにはタマラナイ絶品でした(〃⌒ー⌒〃)∫゛

で、お昼から点滴。
その後は全然だめ〜〜〜。動けなかった。

子供達とふれ合えなかったな。残念。

夫クンはくたくたで帰ってきたな。マッサージとかしてあげられなくて残念。

まず、自分が元気にならなきゃ、何もできないや。
体のしんどい日でした。
えっと・・・月に一度のお客さんの影響が大かな?
だといいな。

しんどいときに限って、子供達がまとわりついてくるような気がする。
気がするだけだろうな。
しんどくないときには、平気で相手が出来るから、当たり前の事みたいに出来るんだろうね。

しんどいと「出来ない」って気持ちが動くから、気になるんだよね。
誰だって、しんどいときがあるんだし。
私は人よりしんどい時間が多いかもしれない。
だから、元気なときの時間って充実しているんじゃないかな。
ま、人とは比べないって決めたばかりなのに、こんな事思っちゃうね。

頭、痛いや。

今日の日記は夜にでも・・・。

カズの学校では色々な国の方との、交流会が定期的にある。
今回は、お隣の国・・・韓国。
私が知っていることは、剛君がチョナンカンで教えてくれている事かな?それでは、カズが納得しない^^;。。。おかあさんは、剛君ばっかり!ってあきれ返って、怒ってしまう。

焼き肉とキムチが美味しいらしい・・・程度じゃ、ダメみたい。
大統領は誰?とか即答できなかった^^;(ノ・ムヒョン大統領ですね)

それで、キッズのページで韓国を調べました。
先生からも、親のインターネットで調べたことでもいいとのことだったので。

これまた、意外なことがわかったり、おもしろかったです。
調べる・・・って、楽しいですね♪

***おまけ***カズの靴を買った・・・22センチだぁ

***昨夜の結果***
開始時間が予想より、かなり遅くなった。
ララが外の音に反応して吠え、タクが起きてしまったりして。
以外に夫クンは、すんなりビデオを観てくれた。
私なりに、夫クンが2階にいるある間に、部屋を映画館にしていた(笑)
ソファをペアシートみたいにしたりね♪
夫クンも興味を示してみてくれたよ。
私は3回目。なのに、初めての発見があった(汗)
夫クンに指摘され、気が付きました。彼は映画を見慣れているけれど、私はてんで、ダメなもので笑われちゃった^^;

もう、最高に情けなく&笑っちゃうのが・・・
言えません・・・
っていうくらいのドジ。

夫クンの感想は「まぁまぁ、ええんちゃう?」ダメだしが、いくつかあったが、私も同感だったのでOKかな。

私が絶対に泣いちゃう場面はケロッと観ている。何て冷淡な人なの(! ──__──) ジトーッ!

言えないけど、言っちゃう!

途中で私は寝てしまいました。m(;∇;)m ゴメンネ



*****11ぴきのねことあほうどり*****

カズといつも読んでいる本の中から「11ぴきのねことあほうどり」の映画版をケーブルTVで見ることが出来ました^^
楽しかった〜♪原作に忠実&話の膨らませ方も良かったよ。
原作者の、馬場のぼるさんは最近他界されましたね。だから、余計に嬉しかったな^^

http://www.cinemawork.co.jp/cwhp/list/albatross.htm

あほうどり・・・も、調べてみました。

http://www.elrosa.com/tisen/70/70990.html


夫クンにそれとなく、打診している。
「今夜見たいテレビとかある?」・・・別に〜
「じゃ、私につき合ってくれる?」・・・何?
「うーん。あ、タクが泣いてる」と、ごまかした。

私と夫クンの趣味はほとんど、一致しない。
お互いに楽しいのは子育てかも知れないくらいだ。
夫クンは、音楽は洋楽・・・ジョンレノンはわかるが、ヘビメタだ。おっさんなのに(´△`) ワカリマシェーン。一人二階に上がり、ボリューム最大でガンガンに聴くのが好き。子供が出来てからあまりしていないけど・・・首振ってる。。。

私は横文字の音楽はなんだか、近寄りがたい方。
聴けば、あ、いいな!って思うんだけれど、のめり込まない。

夫クンの観る映画やテレビは外国物が多い。
ケーブルテレビにしてからは、別室でひとりくつろぎながら楽しんでいらっしゃる。
日本物のTVも、好みがなかなか合わない。

今、一番合うのは「あたしんち」かな。「ちびまるこちゃん」とか。そんなの、イヤイヤ!

なので、今夜は「黄泉がえり」のDVDを、夫クンと観ようと企んでいる。いひひ♪
彼がそれに、乗ってくるかどうかは別物だけれど。
時間もある。
見たいテレビはない。
一応、暇(ただね、仕事関係で試験勉強中なんだ)。

「僕の生きる道」は、観てくれなかった。
私の作戦ミスかもしれないと反省してみたの。

でもね、私だって夫クンが「これいいで!!!」って勧めてくれる映画とか・・・全く興味が持てない時が多いのも事実。
さぁ、どうなるかな。

カズもタクも寝たぞ。
夫クン、2階で腹筋を鍛えている。
降りてきたら、作戦開始。

ウキウキするなぁ。
空回りしませんように。

始まった( ̄ェ ̄;)

2003年9月5日
カズが学校の歯科検診にひっかかった。
乳歯で抜いた方がいいか、抜かなくてもいいかみてもらうようにと。
あごが小さいので大人の歯が生える余裕が無いんですよね。
前々から気になっていて、矯正歯科に行こうかと考えていました。
まだ早いかな?って思っていたけれど、とにかく話だけでも聞いてきます。今日は近所の先生の所に行き、矯正歯科の紹介状をもらってきました。

これは、前振り。。。

始まったのは「私の虫歯治療」です。
カズが歯科に行かないといけない・・・
よし!私も!と、やっと重いお尻を持ち上げました。
つわりの後に虫歯を見つけました・・・。
入院していたし、外出が困難でいけないなんて、逃げてきましたが、今日行って来ました。

あの器具の音だけで、全身硬直!
自覚していた以外にも虫歯があり、そちらの方がはるかに悪く・・・もしかしたら神経に触っているかも知れません(´・ω・`)ショボーン

痛かったら左手を挙げて下さい。
うーん・・・音を聞いただけで痛いぞぉ(゜ー゜)ノ 。。。
次回は神経の方の治療だぁ。

*****

病院には母も行きました。気になっている歯肉炎があるからって。
タクも連れていって、4人でぞろぞろ。。。

タクは子猫の絵本を見せると興味津々。
手で触ってみたり、手足をバタバタしていました。
家では、絵本を見せているけれどこんなに反応がないなぁ。
やっぱり、写真の方がいいのかな?

*****

ま、とにかく、虫歯はほっておいても、必死で磨いても治りません。
歯茎にも・・・OP必要な出来物があるんですねぇ。
前にもしたんだけど、再発です。これは、一般歯科では解決しないので、口腔外科のあるところに行かないとだめなんです。うーん・・・これは数年おいて置いても急にひどくならないけれど・・・OPになると、きついんだよね。

来週の予約もしてきたし、キュイィィィ〜〜〜ン。。。。ガリガリガリィ〜〜〜
q(´・_・`)p ガンバレ
ずっと前にフリマで買っていたキットを完成させました。
タクの相手をしながら、好きなことばっかりしてます。
家事でもしろよ〜って感じなんだよね^^;

でも、洗濯物はたたんでいるし、タクにミルクをあげたり、ほ乳瓶を消毒したり(・・・ほ乳瓶以外は全く消毒なんて縁がないの。いつまで、消毒しているんだろう)、オムツを替えたり、ララの世話だってしてるよ。
カズの話し相手もね。
夫クンと生命保険の書き換えの相談や、タクに新しいおもちゃを買おうって相談したし。
カズ&タクにプレゼントを考えているんだ^^

ララのしつけ治しも頑張ってるぞ〜。

頓服は飲んだけど、これだけしてるよ〜^^

タクはギュッて抱きしめると笑顔で大喜びしてくれます!チュも笑っているんだよ〜。
なのにね、今日は・・・
いきなり「チュ」しにいったら・・・避けられた!
避けたタクはお座りをしていたんだけれど、斜め後ろにバタンとこけたの〜〜〜(T△T) そんなぁ…
真後ろにはクッションを置いてガードしているのに、わざわざ、斜め後ろにこけて、ゴン!!!
(。>0<。) びええん
いやいや、それでも可愛い^^
今が旬の、カズ&タクですね〜^^

木工入門2

2003年9月3日
PCから、距離を置こうと思って、また2作品目の木工をはじめています。

ずれるずれる・・・前回の経験が生かされていない(´・ω・`)ショボーン
修正に必死、必死(笑)
でも、物差しが・・・正確に測れない(情けない)

ヤスリ掛けをしていると、むせる〜〜〜&鼻水〜〜〜。マスクをすればいいだけなのに、ずぼらなんですよね^^;

夢中でしていると、汗が吹き出て、ポタポタ落ちてきます。そのまま、シャワーに入ると気持ちいい〜〜〜ん♪いい汗、かいています。

でも、糸のこの音で、寝ているタクが「ウギャー」って起きちゃった。ごっめ===ん!

***カズ***
席替えをしたそうです。でも、前と同じ席だったんだって。ラッキーじゃん(笑)

***わたし***
タクの事で・・・いっぱい悩んだよ。
私が何か悪いことでもして、タクにこんな経験をさせることになった?って責めたこともあったよ。

でも、誰も悪くないよね。
みんなに励まされたり、ドラマに、映画・・・本を読んだりしてそう思えるようになってきた。
普段、読書何てしないけど、今は三浦綾子さんを読んでいます。

バリバリのクリスチャン本ですが・・・。
何だか気持ちが楽になります。
何が本当の幸せなんだろう。
病気や障害を持って産まれるのって、可哀想なことなの?それは、他の人と比べて他人がそう思ってしまう今の多くの人の価値観がそうなっているだけじゃないの?

私は障害や病気を持って産まれてこなかったから、わからないよ。
でもね、鬱になってみて・・・しんどいけど・・・いいこともあったかな?って、少し思えるようになってきた。
今だけかも知れません。
また、なんで鬱なんかになったの?私、悪いことした?って思うかも知れない。

好きで病気になったんじゃないよ。しんどいし、辛いことが多いよ。
でも、鬱にならなかったらわからなかったこともいっぱいあるような気がする。

自己防衛でこんな事を考えているのかな。
でも、今はこれでいいの。


(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
DVDを買ってしまいました。
映画館に行けないし、レンタルショップにも行けないんだモン^^今まで我慢したけど、我慢の限界に来てしまいました(苦笑)

昨夜と、今日の午前中と観てしまいました。
観たかったんだモン!
今日はね、部屋を暗くして、クーラーをきかせて、おやつも用意して、映画館気分(笑)
良かったです。
グッときます。
また、生きることに誇りを持ちたい、自信を持ちたいって思った!

 

この所、PCにかじりついていて・・・ダメだな〜、自分で決めたことが守れないな〜。

「昆虫」に、凝ってしまいました。
色々調べていると楽しくて楽しくて、時間を忘れています。
寄り道もするしね♪
回り道もするし!
気持ち悪いと思っていた幼虫が何だか可愛く見えてきています。危険かな(笑)

クモだって、家にいるものでハエやゴキを食べてくれるものもいる。でも、毒蜘蛛だっている。
気持ち悪い幼虫が、成虫になったときには見事な美しさだったりすることは多いみたい。
今日調べていた「シンジュサン」は、成虫は口が退化してないそう。
お腹も空かないのかな?

*****

夫クンの知り合いから、斜視についての情報を得ました。
知り合いの方の子供さんは、斜視で1歳に手術を受けたそうです。
おお!経験者が身近にいてくれる。
タクの目はこれから何もなくなるかも知れないし、どうなるかは今はわからない。
見守るのって、しんどいときもあるけど、見守れる状態でいられることを喜びたい。
「今すぐ!緊急に!」なんて言われるよりずっといいよね。

「僕の生きる道」「24時間テレビの花子ちゃん&障害とつき合っている人たちの挑戦」「黄泉がえり」「こども病院の子供達=この子達が一番私に影響を与えてくれます。外来で来ている子は、入院している子より状況はまだいいのかな?」

タクが産まれて、カズがいて、夫がいて、みんなに見守ってもらって、嬉しいな。
タクの通院日でした。

先生からの質問
機嫌は?・・・とてもいいです。
食欲は?・・・あります。ちゃんと食べてくれます。
今まではこれだけで、その後頭の回りを測定したり、触診でした。

今回は8ヶ月になったので質問が増えました。

ハイハイはする?・・・いいえ、まだです。おへそを中心に360度は回転できます。
お座りはできる?・・・はい、随分長い間出来るようになりました。
人見知りは?・・・始まりました。。。っていうか、先生に人見知りしているんです(苦笑)

泣かんとってぇ〜〜〜って先生が困っていました。傷跡も目立たなくなったね?ん?(目立っているんです。。。苦笑)髪が生えると目立たないのにね(笑)・・・タクの髪・・・かなり薄いんですよね〜^^;


私からは・・・
頭の出てきているところが大きくなっていますが?・・・大丈夫、気にしなくていいよ。

右目が内側に入っている気がするんです(斜視の心配です)
先生はじっとタクの目を見て「右が入った、左が入った、真ん中に来た、左が入ったね」10秒の間に4回動いたようです。
両方の目が内側に交互に入るようです。
1歳になったら眼科を受診することになりました。
産まれたとき、産まれる前から斜視は言われていました。早く観察でき、受診できてホッと出来ます。

でも、斜視ってどんなんだろう。これから、勉強です。

***お久しぶりです***
病院のエレベーター待ちをしているときです。
タクが産まれてすぐに主治医になって下さった先生と、入院していたときの婦長さんと、二次感染予防で毎回窓口になって下さった看護婦さんに会えました。

待ち時間もあったし、私の車椅子も目立つし^^;
声を掛けて下さいました。
元気なタクを見てもらえて嬉しかったな♪

脳外科に行く前は「育児内科」という科にかかっていました。
おおらかな気持ちで子育てが出来るようにサポートして下さった先生です。
先生のお陰で、タクの体重も伸び、OPの際に誉めてもらえました。
体重があると、OPがしやすいそうです。
プクプクに太っている。赤ちゃんとして(個人差はもちろんあると思います。生まれつきの物)病院に行っている子としては、安心材料です。

何を書いているのか、頭がポーっとしてきました^^;

***カズは始業式***

6年生のお子さんが夏休み中に他界されたので黙祷をし、交通事故の怖さや、命の大切さを聞いてきたようです。
命の大切さ・・・本当にみんな「自分はかけがえのないたった一つの命」を大切にして欲しい。

みんながみんなの命をもっともっと大事にして欲しい。
こども病院では今日も・・・目を伏せてしまいそうになる状態のお子さんとすれ違います。何人もいます。毎回です。みんな懸命に生きているように思います。

出かけられない・・・家事が出来ない・・・そんなことでくじけていられないね。
ぼちぼち治る病気なんだもの。
諦めないぞ!わたし・・・。

人と比べないぞ!わたし・・・。
私は、わたし。一人だけ。代わりなんていない。
誰も必要としてくれなくなっても、自分が必要としてやろう。

釘付け

2003年8月31日
昨日今日と、PCに釘付け中・・・。
昆虫図鑑なんかを見て回っています。
うー・・・こんな時間はあっという間に過ぎますね。
おもしろいっ!

どうしよう!
木工に目覚めようかと思っていたのに(笑)
本当に広く浅い趣味ばっかりです。
でも、昆虫は庭で楽しむところまでしかできないから、最適かも!
歩き回れるようだったら、明石公園や山の方にドンドンずんずん行ってしまいそうだもん^^

いやいや、おもしろい物が増えるのはいいことです(^^)

***カズ***

簡単に魚が釣れる、いけすの釣り堀に行っています。カズの力で持ち上がるかな?っていうのがドンドン釣れるらしいです。
でも、魚は買い取り(笑)
今はイベント中で魚は半値です。
夕食は刺身かな。楽しみ^^

↓↓↓

カズ、大漁(当たり前^^)大きなマダイを3匹!
しかしですね、宿題で抜けているところを発見!
涙出ていました。少しだったので、完成しましたが、今はため息を付いています「あぁ・・・・・・・・・明日から・・・・・・学校か・・・・もうぅ・・・・・いややなぁ・・・・」

図鑑が欲しい!

2003年8月30日
庭に色んな幼虫、サナギがいます。でも、一体親になったらどんな姿になるのかわかりません。
昆虫自体が苦手だったのですが、この夏に「キアゲハ」を飼育してみて、グロテスクな幼虫だけれど成虫の美しさにほれぼれしました。クロアゲハなんて、最初は「蛾?」と思いつつ飼育していました^^;色々調べて、クロアゲハとわかり、孵化して美しさに参ってしまいました。

今、幼虫でわからないものが1種類、サナギで2種類います。
図鑑!欲しい!

ネットはあまりしたくないので(目のため)、皆さんにお願いに上がっています。
もし、このジャンルに強い(弱くてもわかるのかな?)方がいらしたら、HPに遊びに来て下さい^^。
苦手な方には、かなり厳しい幼虫です^^;見ないでね。

*******欲しい物*****

図鑑!
地球儀!
地図!
木工道具!
疲れない体!(物じゃないか〜)
庭造りグッズ!(畑をしてみたいです&蝶の集まる庭)

一個安心

2003年8月29日
タクの入院中、院内感染の予防結果、59人の2歳児未満の子は全員感染していませんでした。

その家族も大丈夫だった。
こんな事はもう、二度と嫌。
だけど、看護してくださった方の快復を祈っています。

なんだか、幾つも、不安があってね。
一個ずつクリアしていくしかないんだけどね。
時間がかかってね。
疲れちゃうね。

さて、前々から作っていた&完成していた
ビーズとトールペイントをアップしました。
それから、先日は8月のカズ&タクもアップしています。わかりにくいけれど、たよりにリンクしています。。。

いつもと違う頭痛があると、なんだか、それだけで気が負けています。
ふら〜〜〜っと倒れそうな感じがして。
高校の時にてんかんの子がいて、何度も倒れる様子を見ていました。
あぁ=、私も倒れそうーーーなんてね。
気がまいっていますね。
それに、暑い!!!
タクを抱いていると、顔からも汗が噴き出して流れ落ちていきます。
ミルクをあげた後は腕もびっしょり。

夜にはコオロギの鳴き声も聞こえます。
少しでも涼しいように、工夫しましょっと。

点滴に行った〜

2003年8月28日
先生の都合で、今週は変則的にしか受けられません。<点滴>
今度行けるのは、来週の水曜日かな・・・。
タクの通院が月曜日なのでね。
月曜日は早く帰られれば、点滴に行けるのですがどうかな?

昨日の夜は辛かった〜^^;
先生、休まんとってぇねぇ〜〜〜〜^^;
休んでも、点滴が出来るようにしてねぇ〜〜〜^^;

こんな調子で、来週の水曜日まで点滴無しなんて無理かな〜^^;
電話で強引に頼むことになりそうだ〜^^;
ま、先生も覚悟は出来ていると思うけどね♪

*****カズ*****
月曜日から連続5日間のスイミング、短期教室に行っています。
朝、8時前に家を出ます。
いいでしょ^^
夏休みが開けても、ちゃんと起きられるようにとの作戦?(^ー^* ) フフフフ
かなり、だらだらしているもんね〜。
あと、読書感想文だけの宿題だけど・・・3日で半分の下書きしか出来てません。
最終日に泣くのかなぁ?
毎日毎日「宿題は?」っていうのも、飽きてきた(*^m^*) ムフッ
最近「宿題は?」は、言ってないの。
さぁ、今夜はするかな?

今は夕方の部(いつもの教室)で、泳いでいます。
明日は、短期教室のテストの日です。
合格出来るかな?
ベストを尽くしてね!

しつけ直しです

2003年8月27日
ミニダックスのララ。
急にボス(私)が、長期にいなくなり・・・帰ってきたかと思えばチビ坊主に夢中。
どうも、そそうの仕方や、お行儀の悪さが目に余りだしました。
全て、飼い主の私たちが悪いのです。

また、ララのハウス&トイレはリビングにあります。
まさか、本当にタクを妊娠できると思っていなかったので^^;
タクが動き始めるまでにトイレの移動もしたいと・・・思いつつ実行できていませんでした。

室内で充分すぎる放し飼いです。
ちゃんとした穴蔵式のハウスを買いました。
トイレも私たちの使うトイレの横に設置したいです。

ずっと根気よく、しつけ直しをするためにカズの学校が始まったら挑戦してみます。
というか、やるしかないでっす。
家族全員の勉強会や、相談をしてきました。
これから、本格的に約束事を決めます。

さぁ。ララちゃん!頑張ってね。
甘えん坊で寂しがりなので、つい・・・甘やかしすぎてしまいました。
ごめんね。
これからは、ララが快適に過ごせるように頑張るね。
最初は、なんで???って思うかも知れないけど、ララのいいように頑張るからね。
ワンコらしい快適な生活になりますように。

7歳までは夢の中2

2003年8月26日
タクはまだまだ夢の中。。。
「どうして、ボクは病気なんだろう」
「いたいのいやだな。びょういん、行きたくないな」
「検査は嫌だな」
そんなこと、まだまだ思わないね。

いつ、そのことを思い始めるのかな。
7歳になれば、色んな事は理解できるよね。
いくつになったら、自分の事がわかるのかな。

今はひたすら、ひたむきに、生きています。

彼の姿を見て、私は自分を反省します。
タクみたいに強くなりたいなってね。
前を向いてひたむきに生きていきたい。

それから、ほっておけない泣き方で助けを求めます。
お腹が空いたよ〜。
眠りたいのに眠れないよ〜。
大きな音がこわかったよ〜。
遠慮無しです。

私も困ったときは、遠慮無しでいきたいな(無理?でも、夫クンにはいいかな?)

ちょっと頭が痛いです。休みます〜

7歳までは夢の中

2003年8月25日
こんなタイトルの本があります。
8歳になったカズは、夢から覚めたのでしょうか。
今日も取っ組み合いみたいに、なってしまいました。

彼は口で表現できない悔しさを体でぶつけてきました。
足は使わない=蹴らない&首から上は絶対に触らないの我が家ルールは守っていましたが。
今までの中で一番本気だったみたいです。

きっかけは、私とオセロゲームをしていてなんですが^^;
前日に・・・「○○くんは、いいなぁ〜。お母さんが遊んでくれて」って言っていました。気になっているんだけどね、出来ないんだ〜(涙)
私は、ガードするだけですが・・・。
男兄弟もいないし、男の子ってどんなもんなんでしょう???

夜はピッタンコとひっついてきて、一緒にラブラブしていました。
カズも色んな事を思ったり、考えたり、感じたりしているんだよね。
ちゃんと一人の人として私も接していかないとね。
赤ちゃんのまんまじゃないもんね。
どんどん、どんどん、成長しているんだよね。

母は置いてけぼりを食うんだろうな。
まっすぐに育って欲しいな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索