今日の日記

2003年10月8日
最近急にタクが動き始めました。
お尻だけでクイクイ動いたと思ったら、お座りで手を使って後ろに下がりはじめ・・・
遂に「フニャフニャはいはい」をはじめました。
目が離せない〜〜〜^^;
しんどいときに寝る事が出来ません。

なので、早くベビーベッドをベビーサークルに組み替えようと思っています。
あぁ〜。。。部屋がとっても狭くなる^^;
カズの時はベビーサークルって「便利で素敵♪」と思っていましたが。
今はカズの荷物があり、ララのお部屋もあります&トイレも。

昨日は、どうしてそうなったかわからないのですが、ララのトイレに座っているの。
それで、着替えなきゃならなくてね〜。
今日は、ララの飲み水で遊んでいました。
楽しそうなんだけれど、「だめよ。めんめ!」って言ったところで言葉は通じません^^;

ちょっと左足の具合が心配になってきました。
母親って、常に「観察のしすぎ」に、なってしまうそうですね。
左足が弱い気がするし、左足の中指が人差し指と薬指の上に乗っているんです(意味わかんないかな?)
右足の中指も前から同じ状態でしたが、まっすぐになってくれました。
でも、指が短いですね。
今度の通院で聞いてきます。

***********************

夫クン、とても疲れて帰ってきました。
自分が乗っている電車が、人身事故を起こしたらしく・・・動かなくなったの。
急ブレーキのせいか、きな臭い感じで、足元で「ガリガリ!」って巻き込まれる音がしたそうです。
電車に缶詰状態。
怖いね^^;

それから、地震があったね。
ここは、震度2だったけど、体感はもっとありそうだったなぁ〜。
タンスの前で長袖を引っぱり出していました。
大きな揺れだったら、タンスは凶器だものね。
早く、突っ張り棒とかなにかしないと・・・。
この日はなにをしていましたっけ?
病院に行かない日なので、なにかあってもいいんだけどねぇ。。。

そうそう、通販のカタログをチェックしていました。
カズの絵本ももう置き場が無くなってきました。
絵本専用でとっても欲しい本棚があるんです。
その通販はちょっとコネがあって、割り引いてもらえるんです(^^)
なので、お客さん用のお布団やカバーを選んでいました。
実際に見ることが出来ないので、悩みますね〜。
それに、コネなので、返品&交換は出来ないんです。

2割引・・・普段使わないけど、必要なお客さん用布団。。。何を基準に選んで良いのやら・・・。

もし、5万円の買い物をしたら、2割引だと4万円ですよね。1万円が浮くんですよ〜\(*´∇`*)/ イエィ
カタログを見ていると、どんどん欲しい物が出てきます。ああぁーーー!!!

**********

おそろしやぁ〜〜〜。
これって、今日の日記じゃないですか!
今日は水曜日って思いこんでいました^^;
「あ、水曜日なのに点滴に行かなかった!」とカレンダーを見たんです。そうしたら・・・今日なんですね・・・。トホホ・・・

今日は友達が仕事の帰りに寄ってくれました。
久しぶりにタクを見て、「大きくなったね〜」って驚いていました。
ハイハイも出来るし、なんと、つかまり立ちもしちゃうんです。
もう、ベビーベッドでは危険になってきました。
今使っているベッドは頂き物です。
その方は12年も前のだからもらってもらうと助かる〜って言って下さったので甘えさせていただきました。その時はカズが産まれたとき♪
なので、今は20年物です。
しっかりしていて、本当に使えますね。
ベビー用品は使う期間が限られているので、新しくなくても安全で清潔なら良いですよね。

でも、初めての子何て言うのは新しい物を揃えたくなるんですよね。
タクは、下着以外はカズや色んな方からもらった物ばかりです。8年前、それ以上前の物もあります。
大事にすれば使えるんですね♪


今日は私の診察日。
私の声を聞いて「どうしたん?風邪でも引いたん?」と、にっこり笑顔。。。

は?

金曜日に先生に風邪薬を処方してもらってるんですけど^^;毎日ちゃんと飲んでいてもこんなんですぅ〜。

「そら、長引いてるねぇ。内科に行っておいで」

こんな事を言っても「はいはい、行ってきます」と笑い返せる先生のキャラクター。。。
どこに行っても先生の噂や、チョットの悪口を聞きます。
でも、そんなことが出来るのは(患者にDrに悪口なんて言いませんよね)先生のお人柄だと思います。

書き込んでいるのは10/8です。
2〜3日前の事柄がわからなくなっているなんて( ̄ ̄□ ̄ ̄;)!
なぁ〜んかショック(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

でも、よく考えたら、一日寝ていましたね。
運動会ではしゃぎすぎました。
でも、スマスマはちゃんと見ました^^
 
去年は行けなかったから、寂しかったなぁ〜。
私が寂しいの(^^;

今年はお天気もズバリのドンピシャで気持ちよかったです〜〜〜。
お昼ご飯の時にタクと一緒に学校へ向かいました。

体調もなんだかバッチリOK!
早く行きたいよぉ〜〜〜。
誰か迎えにきてよぉ〜〜。って感じで待っていました(^^)

みんなで食べる、お昼ご飯って美味しいね!
外だからもっと楽しいぃ〜^^

*****
カズのリレーは6レースあるなかで、出番は6レース。。。

私はビデオ係^^前の5レースの中で、どうやったら上手く撮れるか予行練習が出来ました♪

さぁ、5レースが終わった!カズの番!
ビデオの電源スイッチオン・・・あれ?
 
 
 
やっぱ、やっちゃった?
(T△T) そんなぁ…バッテリー切れ・・・アウアウ
もうこうなったら仕方ない。
ビデオじゃなくて私の目にしっかり焼き付けるぞよ〜。
そうしたら、興奮しまくり^^;
4人で走るのに、カズがバトンをもらったときは4位。。。母は、ゴールテープを切るカズを見たい(笑)
絶叫してしまいました・・・。アハハ・・・
「走れ〜〜〜〜!!!抜かせ〜〜〜!!!走れ〜〜〜!!!!!」
回りはビックリしたみたい^^;
そういえば・・・ビデオを回している親御さんが沢山いました。私の声が入っていそうで怖いです^^;

カズは2人抜かして、2位でゴーーーーール!

何だか、ご満悦です(^^)

夕飯は近所に食べに行きました。おお!行けるところが増えるなぁ^^

みんなありがとう

2003年10月4日
今日は姑の年忌参りの日でした。
お寺さんが来て下さり、大切なお経をあげてくださいます。
なのに、私は咳き込んでいて、少し熱っぽく・・・
全く用意に参加できませんでした。

お寺さんが来て下さっても、声が出なくてお話も出来ない始末。
姑の命日はやはり、心がゾワゾワします。
あの日を想い出してしまうから・・・。

車にひかれ、そのまま意識が戻らず、3時間後に逝ってしまった母。
それを見送った夫。
母一人、子一人で「明日のお米がないね」という生活をしてきた二人です。


母の主治医から「手の施しようがありません」といわれ、私とカズと3人で母のベッドの側にいました。

ただただ、呼吸が停止するまでの時間をそこで過ごしました。

夫は引いた相手には何も言いませんでした。
息を引き取りました・・・と報告に行くと相手は泣き崩れました。
20代前半の青年です。

もう充分に彼は重荷を背負っているのだから・・・
一生、自分は人を車で跳ねたという重荷を抱えて生きていかなければならないからと・・・。

私だったら・・・それこそ、叫びまくって相手に何もかもぶつけたでしょう。。。
でも、夫の態度を見ていて、何だか落ち着けました。
起きてしまった物は仕方がない。
母はもう、戻ってこない。

宗教の関係で、線香もあげない青年でした。
自分が悪いのに、そう言うところだけは自己主張して私たちの気持ちには応じませんでした。

家が近いので、以前はたまにバスで合いましたが、しらんふりでしたね。
「この人殺しがのうのうと!」と、喉から出てくるのを懸命にこらえました。

自分が死んでしまう・・・そんなことを知らずに逝った母。
思い残したことは山ほどあるでしょう。

一人っ子なので、何もかも一人でしていました。
私はカズがまだ7ヶ月だったし、この辺の習慣を知らなかったので何もできませんでした。

毎年、思い出します。
もっと仲のいい嫁姑になりたかったって。
私が勝手だったんですよね。。。今になってわかります。

遅いんだな。。。今だと・・・
一日寝て過ごしました。
こんなんで、カズの運動会に行けるかなぁ〜・・・
リレーだけでも見たいのです。
それから、昼食も一緒に食べたいの。
みんなそろって・・・せっかくの運動会なんだもの。

明日は点滴の日です。
先生に相談して、風邪薬を処方してもらおうと思います。
薬局で買った風邪薬が全然効きません・・・。

今週末は、年忌に運動会に忙しくなりそうです。
毎年この時期になってしまうのですが。。。

去年の今頃は、お腹のタクに奇形と病気が見つかった頃です。
ショックから立ち直れなくて、カズの運動会は病室から見ました。
私のいた部屋からカズの学校が見えるんです。

寂しかったんだな〜、あの時は。
今年は、倒れて救急車になっても、ご飯を一緒に食べたいの。
子供の時の運動会の思い出って大きいもの。

私の友達は、二人がご主人さんがいません。
どちらも病気です。。。
その子供さん達・・・お父さんのいない運動会しか知りません。
でも、とても楽しそうにしています。

それぞれ、置かれた事情はかえたくても かえられませんね。
その中でいかに家族が団結して楽しく過ごせるかですよね。

自分が今いる状況の中で出来ることを探して前向きになりたいな。

記憶にないんだなぁ

2003年10月2日
なんだか午前中は、KOされて?ベッドに沈んでいました・・・。

カズが帰ってきて少し復活かな?
でもね、ダメ。

夫クンは今日から「のぞみ」で帰ってこれるの〜。
なので、いつもは済ませてくる夕食を家で食べるって言い出しました。

そうだね!久しぶりに例の物を作りましょう!
彼は「チキンライス」なら、毎日食べても飽きない宣言をしています。
一人分なのに、ミニ缶詰のグリンピースを開けちゃいます。
うひひ♪

今日の記憶は「チキンライス」です。
おまけに、タクがハイハイをしました。
これ、完璧です^^
先生に見てもらった日にはまだで、翌日出来そうで、今日は完璧です。
早いね^^一回覚えたら動く動く。
もう、落ちそうなほっぺともお別れかなぁ?
引き締まってくるのかな?
どっちにしても、楽しみです。

私と言えば、悲しいくらいに風邪っぴき。
ティッシュが離せないし、声は突然出なくなるし、咳でヒーヒー。
医者に行かないとダメかなぁ。

週末は、姑の命日の法要。それから、行けないけどカズの運動会。
運動会はどうやっていこうか・・・学校に相談してみようかななんて思っていました。無理しても見に行きたいな。車椅子でもいい?車で校門の前まで良い?ってね。
でも、カズはビデオのお楽しみでいいやん。だって、恥ずかしいモンだって。
ビデオじゃどこにカズがいるのかわかんないんだもんね〜〜〜。

恥ずかしいんだって♪
いっちょまえですねぇ〜。

******************

昨日書いたタクのこと。
お腹にいて、以上がわかったのは10月でしたので、あれから1年ですね。
無事に生まれられるかわからないなんて言われたけれど・・・こんなに楽しい毎日です。
OPのシャントも前々から治療方針の一つに入っていました。
だけど、シャントまではしなくていいかなって自分で勝手に思っていました^^;

今日自分の点滴に行って、なんか、涙がドバーです。
点滴に来ている人、抗ガン剤の人(やっぱり、しんどそうですね)や真っ赤な血の色の点滴?見ただけで怖いかな。
毎日こんな風景なんだよね。

沢山の人です。

だけど、タクはまだ0歳だよ?って思っちゃった。
先天性の奇形や病気って思うと、悲しくなっちゃった。
気晴らしをしなきゃね。

なんだか、タクが四つん這いになったよ。
あれ?前に進んだ???
ん?くにゃってなっただけ?
あれれ?後ろ足、前に動いた?
見ていて本当に楽しいです。

**********

タクのことちょっと書いてみます。

産まれる前、妊娠7ヶ月の時に脳梁が欠損しているのかな?脳のど真ん中に脳髄液がたんまり溜まっていました。
妊娠中でも胎児のMRIが出来るんですね。
それから、心臓の検査も受けました。
胎児のうちから色々覗かれちゃったね^^
心臓は今見える段階では何もないですねって言われました。

産声を上げたとき、すぐに検査を受けましたが・・・
何も治療の必要が無く、見守りましょうと言うことで私と一緒に退院できました。

ミルクの飲みっぷりも見事!

3ヶ月の時にMRIでOPが決まった。
脳梁のあたりに溜まっている脳髄液が溜まりすぎたので流れるように道を造りました。
そのOPは生後4ヶ月の時でした。

それから、また、見守ってきました。

昨日のCTの結果で先生は、人工的に管を入れ内臓に脳髄液を流すOPをしようと言い出しました。
私が見ても、脳髄液が溜まりすぎています。
脳が圧迫されて成長が妨げられています。
脳のしわが少なく、CTの結果だけではすぐにOPと言う診断でした。

しかし、タクは無症状です。
頭囲も平均値。機嫌も良く、左右の四肢にアンバランスなところがあまり見られない。
発育は少し後れているが、個人差かも知れない。
あと少し見てみようと言うことになりました。

人工的な物を入れると書きましたが、水頭症の方が使う「シャント」を想像してもらうといいです。
タクは水頭症では無いのですが・・・
治療法が似ていますね。

どうやら、長く長くつき合っていかないといけないみたいです。
薬でどうこうできません。
OPの繰り返しかな。
シャントも詰まったり、感染したりするそうです。

出来る限り、タクに苦痛が無いように祈っています。=症状が軽くすみますように。。。

次回のCTは1ヶ月後です。その時は夫クンも一緒に行くことになります。
そこで、また今後のことが決まるでしょう。
先生からはOPの覚悟はしておくように言われています。

こども病院以上の所はないと思っているので・・・
ここでお世話になりたいと思っています。
タクは無症状。
何か症状が出ても、こども病院なので安心しています。

一生懸命に、ぼちぼちいきますね。

自分の日記だもん

2003年9月29日
ここしか、日記は書いてないもん。
公開しているけど・・・。
私の好きに使って良いよね。
今夜は珍しく、チャゲアスがTVに出演^^いひひ。

今日のスタートは、僕の生きる道で知り合いになれた方が家によって下さいました。
3人で来て下さって、本当に楽しいひとときを過ごせました。
嬉しい嬉しい一日です。

夫クンも2泊の出張から帰ってきたし、明日は土曜日〜のんびり〜^^。

これから、大好きなチャゲアスがTV生出演。
うはうはですね。
眠たいけれど、頑張って起きています^^

↓↓↓↓↓↓

* ・・ ・・(o_ _)o  コケ
寝てしまった・・・です。。。

タイムティー

2003年9月25日
今日はハーブの中でも「タイムティー」出番!の日でした(^^)
やれやれです。

カズに毎日毎日、明日の準備できたの?
宿題出来たの?
早くしなさいばっかりで、私も疲れました。

今日は何も言わなかったの。
もう9時だから寝なさい。
宿題しなくていいやん。明日の朝にすれば?
こんなのんきなお母さんに、カズは「え?!!!せめて、半分はしないと明日がキツイ〜(涙)」
いいやん、今まで宿題を忘れていないねんから、1回くらい忘れたって。運動会の練習で忙しいでしょ?先生も忘れてはるよ(^^)

飛び起きて、宿題をはじめました。
逆療法正解。
だけどね、いつも私が「早く!」って言っているのに今夜は言わないから・・・
いつも見守っている母が「カズ!早くしないと!」ってチマチマ言ってるの(苦笑)
お母さんとおばあちゃんが入れ替わっちゃった^^

カズの反応が何だかとってもおもしろかった〜♪
新サービスをするって事で、これはいい^^と思い申し込みました。
9/14に工事をしてもらってから、何か色々とらぶっています。

そのトラブルで一番困るのが・・・接続できない・・・。
さっき、メールを送ったのに、今度ネットしようと思ったら止まってるなんてあるんだよ〜。
工事の人が来ているときは動いていたり。
今週が不安定ですね。
最初から9月中は不安定になりますけど良いですか?って聞かれ、いいですって答えたけれど、ここまで動かなくなるなんて思っていませんでした。

また、工事の人に来てもらうし、10月までに安定するっていうので、ぼちぼち待ちます。

あぁ〜ん、みんなの日記が読めなかったり、寂しい〜〜〜。

カズ&タク&みんな元気にしています^^

今日は凄いぞ^^

2003年9月22日
色々あって、どう書いて良いのかしら?

点滴前にお友達に会って、タクを抱っこしてもらいました。プニプニほっぺをすりすりしてもらって、抱っこしてもらったの。人見知り中なのですが、大丈夫でした^^
「タクちゃん大丈夫だよ」って言ってもらえて嬉しかった〜^^先生に言ってもらえるより、うれしいかも?^^

その後、点滴に行ってもベッドが空いていなくて・・・2時に来て何て言われ・・・。
それなら、思い切って駅まで行ってみました。
しんどくなっても、すぐに点滴なんだモン。
でね、本当に産後初めて外食が出来たの!
つかれた気がするけどね。初めてなの!
もう、あんまり気にせず、いつも通りに自然にって思うんだけどね、1年半ぶりかなぁ・・・。
外食出来たよ^^やったぁ^^

点滴後に、泥のように寝たけどね。
よかった。
これからも、無理はしないであきらめない。

それに、偶然友達にあって(入院中の)病院で2回会うし、駅前でも会うし(笑)
楽しかったの。

いい日でした。

ありがとう。

やっちゃった〜〜〜

2003年9月21日
自分を人と比べないとか
タクを同じ月生まれのこと、比べないんだ〜って言ってきたよね・・・。

今日はね、色々整理している最中なんだけどね。
タクが動きそうなので、部屋のレイアウトとか考えて動き出したの。

で、リビングにある、カズのアルバムを久しぶりに開いたの。(2階にもって上がろうと思って)
そうしたら、カズとタクを比べちゃった。

カズが今のタクくらいの時とのギャップが大きかった。。。比べないって言っておきながら、我が子を我が子と比べてる。
何やってるんだろう。
あかんなぁ・・・。

タクはタク。
カズはカズ。
私は私。
夫クンは夫クン。

よそはよそ。
家は家。
ま、あんまり変わったことはしないけど・・・。

タクの成長を遅いと思ってしまって、ショックを受けちゃった。
ばかだなぁ・・・

大の字で寝るぞ〜

2003年9月20日
疲れたぁ〜〜〜〜〜。
母親らしいこと、してみせるぜ!
って、思ったけど、しんどすぎた^^;

肉体的にはダメだぁ〜〜〜
精神面でカバーだぁ〜〜〜

洗濯して、タクの世話を全部して(?あ?夫クンにミルクを頼んだわ^^;)、夕食作って(美味しいって食べてもらえたの!嬉しかったな〜)、お風呂の支度して。。。。。ダウン(苦笑)

明日からはこんな無理はやめます。

ま、やっぱり「ぼちぼち」が大事ですね。。。
身にしみました。

「母親らしいこと」って、何だろうね。
また「何だろう」が、ふえちゃった。
「人間は考える葦である」
かな?(*^m^*) ムフッ

人間なんだぁ〜私。
だから、悩みもあるんだ〜。
喜びもあるんだ〜。
痛みもあるんだ〜。
人間なんだぁ〜。
人間できるって、いいなぁ〜。

うーん・・・ララも、喜び・痛み・悩みはありそうだなぁ・・・。
ララも人間なんだぁ〜〜〜

私、壊れてます〜(^m^ )クスッ

車椅子に乗ってみて

2003年9月19日
最初は嫌だったなぁ〜〜〜・・・
みんなが自分を見ているような気になって。
でも、動けないからしかたない。

看護師さんに押してもらうのはまだいいけど、母とかに押してもらうのは辛かったな〜。
自分は誰のだって気にせずに押せると思うけどね。
自分より年上の人に押してもらうなんて逆じゃない?って気持ちが強かった。

チョットは歩けるっていうのも、嫌だった。
歩けるのに乗ってるの?ってね。そう思われてるんじゃない?って気にした。

じろじろ見る人がいる。全く無関心で、道をふさいでおしゃべりをして、「すみません、後ろを通して下さい」って思い切って言えるまで待って待って・・・っていうこともあった。
いろいろあるんだよ。
乗ってみないとわからないと思うけど。

自分でこげるようになると、体調も良くなってきた時期だから。。。
会計で並んでいても抜かされたり。
それをかばって中に入れてくれる人もいたり。
まぁ、病院だからみな、どこかしんどくて来ているわけ。
自分のことで精一杯だよね。

また、乗る前と違った視線で人の内面が見えておもしろかった。
自分の気持ちも見えておもしろい。
いつかは、車椅子とさよならできるから気楽だ。
電動車椅子を上手に操る子供さんを見ると、長く乗っているんだな・・・これからも、車椅子なのかな・・・。。。。。

上手く書けないけど、何か感じるよ。

*****

点滴前には必ず血圧と問診を受けないといけない。
週3回行っていると話題もつきる。
今日は、カズに手こずっている話を先生にこぼしてみた。

反抗じゃないよ、自立してるだけじゃない?

そういわれた。うーん、本当にそうかもしれない。
反抗じゃないかなぁ・・・。
自立なのかなぁ・・・。
もうすこし、私の気落ちをゆったり持ちたいな。

鬱にタクの世話(出来ることしかしてないけど)。
カズには母親失格みたいに言われるし。
へこむけれど、まぁ、なんとかなるでしょう。

大変やね〜^^;

2003年9月18日
夫クンと母がいてくれるのに

カズ&タク&ララと、大変やぁ〜〜〜。。。

鬱がなかったら、どんな感じなんかなぁ〜。

疲れて寝るのもしんどいなぁ。

みんな、可愛いねんけどなぁ・・・

虎ファンに囲まれて

2003年9月17日
夫クンは去年まで、Gファンでした。
Gが勝てばご機嫌、負ければ・・・と、普通の野球ファンやっていました。
カズとテレビのチャンネル争いもしばしば。

しかし、今年は野球を見ない。。。
松井クンがヤンキースに行っちゃったから。
ズバリ、Gファンではなく、松井ファンでした。
ニュースで彼の活躍を聞き、大喜びしています。

なので、家では野球観戦というのがありません。
カズは、スイミングに賭けているので野球のルールもさっぱり。「てうち」(私の子供の頃は、三角ベースって呼んでいました。)をはじめ、なんとかわかるようになったくらいです。

キャッチボールの相手もお父さんだけ〜〜〜。
町内の野球チームに入っている子とは、相手が上手すぎてね^^;
お父さんと練習するくらいです。とほほ。。。

そんな環境ですよ。

でもね、学校に行くと、虎キチイッパイ!
優勝が決まったら更に、みんなの話題に付いていけない^^;
赤星って誰?


?だらけなんでしょうね〜。

地元の小学生を招待しますって、チケットをくれるチームの勝敗を気にしていますが・・・負けてばかり^^;

つまんない・・・らしいです。

これから、虎ファンになる?
日本シリーズまで日はあるぞ〜^^
楽しめるぞ〜^^

私は今はご贔屓チームはないんだけどね〜〜^^;
にわか虎ファンも楽しそうなんだモン

自由ってなに?

2003年9月15日
寝ぼけている私に、カズが鼻の穴を膨らませて怒っている。

何か話しかけても、答えないで無視したって。

寝ていたんだモン・・・わかんないよ〜。

それから、話が変な方に行く。

「大人って本当に自由でいいなぁ!子供はなんで、自由がないん?」

は?

まじめに答えるところなのか、適当にあしらえばいいのいか。。。。。。。
本人は怒り心頭で私が何を言っても聞く耳持たずな状態なんだよね。

ゆっくり説明しても、聞くのがまどろっこしいらしい。私の説明が下手だと、おっしゃる。

は?

自由かぁ〜・・・。。。

本当の自由ってなんだろう。

カズと色々話して、説明しても・・・私にもわかんなくなってきたよ。

夫クンに聞いてみたよ。
「大人になったら、全くなくなるもの」
「大人になる前にくれたほんのちょっとの神様の気まぐれ」

カズには自由には責任が付いて来るんだよ。責任が持てない人には自由は無いよって、私は説明したんだ。カズから「ボクが人を殺したら、お母さんは責任をとれるんか?」って涙ながらに聞いてきた。「何でもする。そんな覚悟がなかったら、子供は産んじゃいけない」
こんなやりとりがあった。

私と夫クンとの、「自由」の意味も違ったね。

ま、私は夫クンに聞く前に「自由」って何だろう?って考えはじめたし。
夫クンもいきなり聞かれて答えたから、どうなのかわからないね。。。

それにしても、難しい。
それがまた、子育ての醍醐味なのだろうが。

タクには手がかかる。
カズはこの調子。
親って大変だったんだな。。。
でも、いいもんだな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索