順番に

2003年12月20日
今日の出来事はっと。。。

朝はカズとボードゲームをして遊んだの。カズに秘密で買ったんだ〜♪喜んでくれてよかった!

みんなでタクに会いに行きました。
カズはガラス越しの面会。
タクを見るカズの表情が素敵で素敵で!
最高!
おまけに、タクは昨夜ラストの抗生剤を入れたけど、食事が摂れていないからと点滴は抜けないって聞いていた。
でもね〜。点滴が外れていました^^
やった!

昨日疲れちゃって・・・看護長さんに話したこと。担当の看護師さんが、今日はタクの担当についていた。話ができて、今までのことこれからのこと、話せてよかった。
話さないとわからないし、伝わらない。

点滴が抜けていたのでプレイルームで遊べたの。
雪が降り出して寒かったけど、クリスマス近くに雪が見られてうれしかった。

タクはお昼ご飯もおやつも、パクパク食べたの。夕食は進まなかったけど、ミルクでフォローできたもんね。

9時を回ってやっとタクが寝た。
家に電話するとカズが首を長くして待っている。

***ヒント***

昨日、あったこと。
僕が産まれた訳。

・・・家に帰ったらケーキが待っていました。
結婚記念日のお祝いをカズがしてくれました♪

テレビではSMAPが「世界にひとつだけの花」を歌っている。
きゃぁ〜〜〜ん♪

元気が出たわ!

他にもね、タクのレントゲンがあったり。
夫君がいっぱい助けてくれたり。
楽しかった〜。

満足じゃ(^^)

疲れたかな・・・

2003年12月19日
タクを寝かし付けているときに・・・
ベッドにのって添い寝をしていました。
わかっている。子供のベッドだから大人は乗っちゃいけないって。

でも、入院の時にタクは添い寝でないと眠れないって相談している。
添い寝をするたびに、ナースに注意される。

それなら、どうすればいいのよ!
あなたに、タクを寝かし付けられるの!
毎回思っていた。

本当に比べるものじゃないけど。
向かいのベッドの子は、外泊をしたけど、呼吸停止に気づくよう、機械を持ち、酸素を自宅に起き、何かあったら救急車で来るように念を押されて帰っていった。

隣の子は、薬が日本では認められていないものを使いたいから・・・海外に行く準備をしている。

タクは、ただ、人見知りが激しい&添い寝でないと寝ない・・・。
なので、ナースの忙しいときに・・・遠慮してきた。
私の週3回の点滴も行っていない。
診察も1回キャンセルしている。

今夜は9時半を回ってもキラキラ目を光らせて起きている。添い寝をしていると、注意された。
昼間は、ずっと抱っこだ。
ベッドが嫌い。大嫌いになっている。
それは、病院にいて不安だからでしょ。
できる限り、タクを安心して眠らせたい。
私も安心して帰りたい。
誰もいない(みんな眠ってから添い寝しているのに)時にしているのに。
簡単に言ってくれる。

その前から、「こんなに人見知りされたら、私、お風呂に入れるの嫌」って担当ナースが言った。
受け持ちの挨拶の時は「責任を持って担当させていただきます」って言ったよね!「私の勤務の時はできるだけタク君の担当になるようにします」そういったよね!
でも、昼間にタクの担当になったのは初日だけだよね。
昼間にいても、他のこの担当をしているよね。

沢山の不満をこらえて、付き添ってきた。
なのにね。
だから、ちょうど看護長がいたので話した。
相変わらずの笑顔だが、話にならない。
笑ってすませるのか。
10時過ぎたので、ナースに頼んで帰ってきたけどね。

一生懸命やっているんだよ。
前もって、不安な事として、伝えてある。
でも、フォローないじゃん。

看護長にいいに言ったら、母も夫君も言わなくていいのにって、私を批判する。
言わなきゃわかんないんだよ。
タクは病棟では軽くて、泣いていても手が回りにくいんだよ。
泣いているのをおいて帰れないよ。

確かにたいしたことじゃないよ。
ナースとして、子供のベッドにのっている私に声をかけるのはマニュアル通りだよ。
言い方もきつくないよ。
私も疲れてるよ。
家に帰って寝るだけで、お風呂も入れない日が続く。
2週間で退院予定だからと、短期決戦で無理してる。
タクが食欲がないんだよ。
少しやせてきた気がする。
ぐったりしてる。
笑顔が見えない。

八つ当たりでもいいじゃん!
言わなきゃ、わかってもらえないもん。
何で私を批判するの?
帰りの車では泣くしかなかった。
元気のないタクをずっと抱っこしている。
私が産んだんだよ。
私のおなかの中で病気になったんだよ。
私が守るんだよ。

ナースの人数が足らないんだよ・・・

驚きの連続

2003年12月18日
毎日そうなんだけどね。

今朝は、ベッドにタクがいない〜〜〜
え〜〜〜?なんで?????

タクは安静度が解除され、プレイルームに連れて行かれていた。もう、ベッドに固定されなくていいんだって。驚いたぁ〜〜〜。
もう、走ってプレイルームに行きましたよ。
タクはベビーカーに乗っていました。
点滴がはずれないので、床には降りられないけど固定されていることを思うと嬉しくて!

ダッコで過ごしたけど、やっぱり元気がない。
お昼ご飯は食べられなかった。一口も。
なのでミルクを100cc作ってもらったら、全部飲んでくれた。
喜びもつかの間。あっという間に、全部プワーってもどしちゃった。
苦しい思いをさせちゃったね。

おやつも一口もいらない。

ただ、寝ているか、思い切りもたれかかって浅く目覚めている。。。
でも、抱っこできる。
先生も顔色や様子を見ていると大丈夫とのこと。夕食はおかゆを頂きました。

寝かし付けて帰るつもり。
いつもみたいに添い寝をするべく、私もタクのベッドに寝る。
タクと一緒に寝てしまった!
これ、マジです^^;
母がいてくれてよかった!

***

向かいにいる子が発作を起こした。
初めて見たのでびっくり。
ナースの顔が険しく動きがいつもと違いすぎる。
発作中、その子は呼吸停止なんだって。
10日ぶりに起こしたみたい。。。
本当に目が離せないね。
おとなしいなと思ったら、発作だったりするんだって。

斜め向かいの子。
私が入院していた同じ病院で生まれたんだって。
どうして、水頭症がわかったの?と聞かれちゃった。
タクは脳梁欠損で見つかったからね。
水頭症と言われたのは、OPが決まってからだもの。。。
脳って本当に複雑なんだよね。

知り合いが増えると、話も進む。。。
知らないことがいっぱいある。
驚くことばかり。
 
 
 
とにかく、タクは自分のペースで良くなってきています。
私も、火事場の馬鹿力がでますね。
リバウンドしないように、週末は少し休もうかな。
タクの水頭症とのつき合いは、スタートしたばかり。
シャントも、爆弾を抱えた気分。。。
だけど、シャントがないと、もっと怖い。
医学の進歩に期待。
脳梁は、いったいどうなっているのかな?

元気のないタクを見るのは、前回のOP以来。
全身麻酔のOP後なんだから、当然かな。

細かくメモを取っているお母さんもいる。
タクは取っていない。
これからの参考になるんだろうけど、これ以上病気が増える気がして付ける気がしない。
ここに、メモメモ。

今まで寝てました〜。これから、また寝ます。
明日は、イヒヒ♪な記念日です。
結婚10周年。
今が幸せだから、私は嬉しい。

おやすみ!

op翌日

2003年12月17日
心配なので朝から行きました。
行って良かった。
嘔吐を繰り返していました。
私も見ることができ、先生もすぐにCTを撮ってくれた。問題なしでした。
午後には食事も欲しがるようになり、嘔吐もおさまり、一安心。

まだまだぐったり寝ているけれど、目が覚めると動きたがる。
昨日はベッド20度。今日は40度。と制限が4日続く。
タクには理解できないので、安全ベルトで固定されている。
それが、嫌で仕方ないらしい。当たり前なんだけどね。
体を急に起こしてしまうと、体に悪い。。。

タクと同じ日に同じOPをした同室の子は2ヶ月さん。小さすぎて・・・見ていられなかったけれど、こういうときは動けない小ささが良かったりするね。

とにかく家には寝に帰るだけの3日です。
タクも順調です。私も、火事場の馬鹿力?ではないけれど、タクを見ていることができて嬉しい。

カズとは一緒に寝て、スキンシップも少し・・・。タクの毎日の写真を見せています。
タクのがんばりを見てくれています。

明日骨髄移植の女の子に会いました。
プレイルームでチョット休んでいるときに。
元気にしていました。みんながんばってるね。
私もドナー登録しようかと本気で思います。

今日も日記だけで失礼します。
とにかく、眠たい(苦笑)

OP無事終了^^

2003年12月16日
予定時間に始まって、予定時間に終了。
術後も順調でした。
微熱や色々でずっと眠っていたけど
前回より楽だったみたい。
顔色もだんだん良くなって、今日のうちに
おかゆを食べられるまでになりました。

とにかく、ホッと一安心。
先生からの第一声は「手術して良かったね」でした。
迷って迷っていたけどね
タクに症状が見られなかったけど、OPしてみたらやはり、負担が来ていたみたい。
嫌なシャントだったけど、してよかった。
これからは感染や閉塞、出血の心配がついて回るけどこれでOK。

シャントをしないと、意識障害、四肢麻痺等の症状が出てくるからね。
とりあえず今回は「水頭症」の名前でのOPになりました。

私もかなり疲れてます。
家に帰って、今まで寝ていました。
明日は点滴をしてパワーアップしてからタクに会いに行きます。
向かいのベッドの子と、同じニックネームなのがおもしろいよ^^

またまた、日記だけでごめんね

無事入院

2003年12月15日
風邪も引かず、突発にもならず・・・入院できました。
今回のOPは、内視鏡でできるので4人部屋です。
脳外科で同じ日に、同じシャント手術を受けるベビーちゃんが一人・・・
後の二人は「脳内科」なのでどんな感じなのかわかんなかった。
けど、明るくタクを迎えてくれました。

朝8時に家を出て、入院前の診察、検査&検査。
どこでも泣きっぱなしでしたね〜^^;
病棟にあがって少し落ち着いたかな。
でも、人見知りが思いっきりすごいの^^;

結局、タクが寝るまで病院にいました。
ベッドに秘密で乗っかって、添い寝です。
寝たのが10時。
これじゃ、完全介護じゃない〜。
ご飯や、着替え、お風呂、おむつ、普通のお世話は家族の仕事。
ちょっとした隙に、お昼ご飯を食べに行き、おトイレをすませてくる。
病棟には子供用しかないんだもん。

で、タクが10時に寝たので、急いで帰ってきました。
後ろ髪引かれることもなく・・・明日のために休まなきゃ!(本当に疲れた一日でした)

先生からも(主治医&他の脳外科のドクター&麻酔科ドクター、OP室のナース代表&えっと・・・沢山の方からの)大事な話のオンパレード。

元気ばりばりのタクは、暇をもてあますので、遊べるプレイルームで過ごす。
隣の廊下は学童さんなので、小学生から高校生までいるんだよ。
タクを相手に遊んでくれるの^^
来たばかりなのにね。
みんな優しいね。

沢山の機械を付けている子もいたよ。
みんな一生懸命だね。
私も、明日、タクの応援を一生懸命してくるね。

今日は看護士さんにもできない事をタクにしてあげられたから自信になったな。
とにかく体は疲れたけど、長くて、充実もしていた。ぐっすり眠れるといいな。明日もまだまだ・・・続くんだからね。

日記だけで失礼します。
最近、普通に過ごそうと思うんだけど、意識してしまっている。タクの入院・OP。
心配しないなんて無理。
でも、大丈夫。

イライラしたり、タクを独り占めしてムギュムギュしまくったり、ほったらかしにしてしまったり。。。
意識しすぎです。
好きな子ができたおちびちゃんみたいにね。

明日、目が覚めたら病院だ〜。
入院したら、しばらくタクはお泊まり。
すぐにOPで、やっぱり、ちょっと、怖い。

昨日、新しいパソコンがきた。
どうやって使うのかな?って、タクが寝ているときなんかにいじりまわしている。
夫クンも沢山手伝ってくれた。
お互いに気が紛れたかな。

**********

父と母がルミナリエを見てからこちらに来てくれる。
ルミナリエ・・・
阪神淡路大震災の犠牲者鎮魂と被災地復興への願いを込めた光の祭典・・・
最近はデートで行くんだ〜とか、ちょっとお祭りみたいな感覚の人もいる。
1月で9年だもんね。
もの凄く綺麗なんだ。
一度歩いて見に行ったんだよ。
後は、車で近くから走りすぎるだけかな。。。

自衛隊の派遣が決まった。
フセイン大統領も逮捕された。

世の中いろんなことが起きているんだよね。

私の心もいろんなことが起きるけど、やっぱり平和な気持でいたいね。

今日の日記

2003年12月13日
なんだか、タクがなくと「エーン」ではなく、「イヤァー」って聞こえてしまいます^^;
空耳なんですけどね〜。

今日はニュウパソコンからです♪いいでしょ〜^^
でもね、扱い方がわからないのと、慣れないのとであたふたしています(笑)

自分のhpも違うPCで見るとレイアウトとか違って見えるんですね〜。作る参考にもなりました。それで、あの機能が付いているのかとかね^^

毎晩10時ごろに寝付くタク。で、お決まりのように12時に大泣きするんだよね。病院でどうするんだろうね^^;

カズはどうしたものか、タクにライバル心バリバリです。
もう少し譲ってほしいな・・・。
親としては同じように接しているつもりなんだけど、カズは納得いかないんだろうね。

バタバタしています。

なんで私がこんなにドタバタしてるの?って感じ。
今朝はいきなり、病院から電話があり、月曜日にこれこれの書類を持ってきて下さい。保健所にありますから。だって〜。
今日行くしかないじゃないのぉ〜。
タクの「育成医療補助申請」の書類なんだけどね。
これがあると、OP、入院の時のリネン代以外、180日の通院に対して公的補助が受けられる。システムは知っていたけれど、今は0歳だから関係ないと思っていたんだよね。

午前中も午後も出かけて、点滴に行く暇がなかった〜。
次の月曜は入院で9時に外来。
火曜日は点滴のない日だけど、OPなので疲れるだろうな〜。。。

おかあさん、がんばっちゃうわよぉ〜〜〜♪
(あたしんち・・・より)

入院の書類に記入しました。
お子さんの寝るときの習慣はありますか?
・・・添い寝でないと眠れません。
今日も添い寝で眠りました。
たくちゃん・・・入院したら眠れる?たくちゃんと毎日こうして寝ているのに、お留守になっちゃうと寂しいよ。
早く元気になって帰ってきてね。
涙が止まらない時間でした。
だけど、タクは元気にしているから大丈夫。
カズがタクに対して凄くジェラシーを感じているので、入院期間中に何とか変わってくれるかな。
ちょっとだけ、期待してます。ちょっとだけね。

12月16日

2003年12月10日
タクのOPが決まった。

母も検査入院しなければならない。
昨日の検査結果でそうなった。
タクとカズの世話に不安がある。
でも、母は心臓に検査が必要。すぐにでも検査入院してもらう。

タクのOP中にしてもらえそうだ。
カズだけなら自分のことは自分でできるから大丈夫かも。
私が一人で大丈夫かどうか。
父に来てもらうことになるのか???
それしかなさそうだ。
妹は仕事があるし。
仕方がない。

今日は心療内科の診察日。考えたこと感じたこと話してきた。先生のアドバイスをもらったが、実行できる自信がない。今はね。
タクのOP。母の検査。うまくいきますように。
それだけ・・・

賑やかだった^^

2003年12月8日
夫クンは会社に行けず、整形に行って寝るだけの一日でした。

タクとは別の部屋にしたんだけど、タクも私も夫クンの部屋に行きたくなる^^;
ガヤガヤわいわいでした。

タクは、お刺身に付いている「わさび」をひとつまみしてしまい、あっという間に口の中へ!
見ていたんだけど、スローモーションで入るところが見えました^^;
速効で、大泣き。
大人でも、大泣きだよ〜。
口の中を拭こうとしても、指をかむの〜
痛かったけど・・・タクもえらい目に遭いました。
すぐにミルクをつくり、お口直し。
またすぐにニコニコタクに戻りました。

精神的ダメージがないので強いよ〜。
とにかく一日中タクを見ているとおもしろい〜^^

カズは甘えて甘えて・・・
笑っちゃうほど大変^^
可愛いな〜。今8歳でしょ。いくつまで、こんな風に過ごせるのかな〜^^楽しいです♪

明日は、また、トールペイント!
夫クンを家に置いて行くことになるのかな???

あれ〜

2003年12月7日
夫クンがぎっくり腰だよ(T△T) そんなぁ…
最近腹筋&背筋していないな〜とは思っていたんだけどね。。。

私がお風呂に入っているときだったの。
夫クンの雄叫びが聞こえ、タクがひきつけか何か起こしたのかとすんごく驚いた。

慌てて出てきたら、大泣きのタクにヘロヘロの夫クン。。。

***

カズはUSJの「プラチナチケット」をゲットして帰ってきた。賑やかなカズ。これで、我が家らしくなった。カズがいないと静かなんだよね〜。静かすぎて変な感じ。

夫クンはぎっくり腰前に、マトリックスを観ることが出来た。でも、これじゃね・・・。

私は、いひひ♪新しいデジカメをゲット!
お値段との相談なので、まぁ・・・これがいいな♪と思う物は買えなかったけど、でも満足しています!
使い方説明書、読まなくちゃ^^

今日の日記

2003年12月6日
ご機嫌斜めの夫クン?
休みの日くらいゆっくりしたいんだよね。
今週もカズは私の実家に行って「USJ」で遊んでいます。
ハマッタ(*^▽^*) ニョホホ
今回はパスポートを購入します。夫クンも購入予定♪
映画好きの夫クンはUSJに行きたいみたいなんだよね。
前回カズが行ったときには、ターミネーターのお土産をおねだりしていました^^

そんな夫クン。試験も受かったし・・・映画を見に行きたいらしい。
マトリックス。今まで2回観てきたしね。
何となく私の体調も、眠たい感じで横になってばかりいる。
だけど、タクが寝ている時間にトールペイントをしているでしょ。
気に入らないのかなぁ〜・・・

俺の周りは子供のオムツなんか替えたこと無い奴ばっかりや
とか、愚痴が出だした。

私が本当にしんどいときは、理解して替えてくれていたんだよね。
今はあまり積極的でない。
というか、その反対の態度ですかね???今日はそうかんじました。

休みの日くらいゆっくりしたい。
映画の一本くらい見に行きたい。
わかるんだよね〜〜〜〜〜〜〜。
だけど、「いいよ〜いっておいでぇ〜」って快く言えない私。
タクと何時間も二人で過ごすのに不安なんだよ。
だけど、タクが寝た夜にはトールをしてしまうんだよ。
私が悪いんだよね。
休みの日くらい、我慢すればいいのにね。

でもね、もう少し宿題が残っているんだ〜。
タクのOPがあるから、1回は必ず休まないとならない。
あと2回の教室・・・。できるところまでやってみたいんだ〜。

ぶつぶつぶつ・・・と、独り言はこの位にしておこう。
夫クンは私の食事やまとめ買いの買い物にも行ってくれるんだものね。
タクの食事やオムツくらいは私がしないとね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり明日、映画を見に行くそうです。。。
何もしないで休んで置かなきゃ・・・
なんか、寂しいな。
入院友達です(笑)
私の入院期間は?期に分けられて・・・

?期・・・しんどいだけで誰が何をしているかわからなかった^^;
 

?期・・・切迫早産で長期入院している子と同じ部屋になり「かしまし娘」(古い?)をしていました。3人で大騒ぎ。お好み焼きの持ち込みをして、お好み焼きパーティをしたり。納豆を持ち込み、食堂で卵とネギをもらって納豆ご飯を堪能したり。食いしん坊でおしゃべり〜な3人組です。

Aちゃんは双子のママなので今も病院でたまに偶然会います^^Bちゃんは、実家が割と近いので前に家にも来てくれました^^。A/Bちゃんとも初産でどんな質問にも答えられず「役に立たない経産婦」なぁ〜んて言われてました^^
 
 

?期・・・二人目ママのC/Dちゃん。同じ年で初産のEちゃん。4人組でした。3人とも切迫早産での入院なので長期でした。子供を置いての入院でお互いに励まし合いましたね。このころにタクの病気がわかったので3人には毎日感謝していました。

今日は同じ年で初産のEちゃんが来てくれました。実家にきているから〜って。彼女のベビーちゃんは12/19生まれで私たちの結婚記念日と同じ日。忘れられません^^

久しぶりに会ったら、ベビちゃんがダンナサンにそっくりでビックリ^^フミヤさん似の可愛い女の子です。タクとも誕生日が10日違いなので同じ悩みや楽しみがあっておもしろかったよ。つもる話もあってあっという間に時は過ぎてしまいました。同居を始めて大変みたいなので、チョコチョコ来るわぁ〜って言ってくれました。ガンバレ!同居!

娘ちゃんとタク・・・ドッチもマイペースでお互いを見るんだけど、にらみ合いみたいになるの〜。仲良く遊べる日が楽しみです!
Cちゃん&Dちゃんも一緒に会う予定だったけど、子供さんの風邪でダメだったの。
風邪が流行っているのを痛感しました。

Eちゃん・・・遠慮無しにしゃべります(お互いにね)私たちの結婚写真を飾っているんだけど、花嫁を指さしてじっと見てじっと見て「誰?これ?」だって〜〜〜。そうなのそうなの!だれだかわからないの!どうやったらこんなに変われるン?ってからかうの!本当に私は詐欺です^^;太りすぎました^^;

部屋に飾っている空き缶。「阪神は許そう!だけどなんでSMAPなん?草?キライ〜〜〜」だってぇ〜。
彼の良さがわからないなんて!可哀想な女だわ〜。
ね^^

楽しい一日でした。お陰でタクを寝かしつけながら私も寝てしまいました^^;
毎晩飲んでいる睡眠薬なんて飲むのを忘れてる(笑)もう、必要ないのかもね^^
昨日は忙しい日だったね〜〜〜
で、夜もちょびっと大変だったのだ。
私の盲腸がツーンツーンと痛い^^;
中学3年から、慢性の盲腸を散らし続けている。
あら〜またきた!眠れなかったよぉ〜〜〜。
でも、昨夜でよかった。
一日ずれていたら、タク&カズの病院があったもんね〜。

それにね!今日はトールの日だから行きたくない病院もさっさと行けました(笑)
先生は最初、「石かな?」と胆石を疑うの^^;
うーん・・・盲腸なんだけどな・・・
レントゲン&尿検査で異常ない。
触診と腹部エコーで盲腸と認めてもらえた^^
時間がないんだよ〜。病院帰りにトールの教室に行くんだよぉ〜〜〜(涙)

筋肉注射&薬で様子を見ます。もう、痛くもなんともないです(^^)毎度のことなので慣れてます。

***

トールは時間が少なくてあまり進めなかったけれど行けてよかった^^
たっぷり宿題をもらってきました。
でも、絵の具を貸してもらうのを忘れちゃった^^;
また、先生に連絡しなきゃ。

それでね、私の描いている作品を見て、二人の方が「私も描いてみたい!」って言って下さいました♪
嬉しいわ〜。
簡単なんだけど、綺麗なの(先生の見本はね)。
半完成作品があるけれどニスを塗っていないので、アップできません〜。
まとめてアップしたいので、できたらここに報告します♪
でもいつも感心するんだけど、皆さん本当に熱心なの!先生のと生徒さんのとどっちが先生の???って言うくらい丁寧に丁寧に作られる方がいたりね。
初めてだからって、先生にすごく積極的に質問して頑張っている方。
家のことで忙しくても、時間をやりくりして本当に真剣に取り組んでいる方。
先生がいいから、生徒もやる気満々です!
いい教室と皆さんに出会えて本当に嬉しいよ!

***カズ***

今日は念のため体育を見学させました。まだまだ咳き込んでいるんだもの。
でもね、帰ってくるなり、鼻の穴を膨らませて私に文句を言うの(笑)
体育したかった!!!見学なんてサイテー!!!
ほんまに悔しい!!!僕元気でできたのに!!!
そっか〜体育を見学したのって初めてだったんです。
土日は苦しくて学校に行きたくないって半べそだったのにね♪

学校が楽しくて嬉しいよ

***タク***

兄貴に負けないくらいの甘えん坊!
強烈です。熱烈ママパパ大好き!
それよりご飯が大好き!おかずもなんでもOK!
とぉ〜っても元気にしています。
人見知りが激しいから、入院中はどうするんだろう?
たくちゃん、綺麗な看護婦さんが抱っこしてくれたら大丈夫かな?
それだけが心配です。

メモメモ・・・決定

2003年12月1日
朝一番の仕事は、カズが学校に行けるかどうかの判断。。。無理はやめておこう。連絡帳にお休み理由を書き込んで登校班のお友達に渡す。

2番目の事。タクのミルク。CTの時間に合うようにして、準備をしてそそくさと出かける。
タクの検査結果を熟考して、OPを年内にする事に決定。約1〜2週間で退院できます。細かいOPの説明を受ける。

3番目。カズをいつもの小児科に連れていく。喘息の薬をもらいましたが、もう楽な様子で喉が赤く腫れているくらいの状態。明日は行けると思う。よかった。

4番目。ついでに私がその先生にインフルエンザの予防注射を打ってもらう。1回目なので次も行かなければ。

とりあえず、これで動く仕事はおしまい。。。
寝る。

夫クンが資格試験を受けに行くのを見送り、またねむる。

夫クン無事に合格♪はぁ〜〜〜よかったね!頑張ったモンね。

お祝いを兼ねて外食。
カズも行ける状態で明日の学校は行けますね(^^)

***

タクのOP・・・
ネットでシャントを見ていたけれど、詳しい体に入れ方はわからなかった・・・というか、調べなかった。どうすれば、あんなものが脳から腹に入るのか・・・
先生に聞けば簡単なことだった。本当に安心した。
皮下に管を通す方法です。
耳の後ろとお腹に傷ができるけれど、内視鏡の簡単なOPです。
でも、先生と話をしている最中に「シャントを入れているお腹の部分が痛い」という患者さんから電話が入る。。。
シャント依存にならなければいいな。。。
短い付き合いで終わればいいな。。。

嫌だったこと
はじめは総合外科で待つ。そして、中待合いに入る。そこで、心臓外科や整形外科などに別れる。
同じ脳外科の患者ちゃん(生後4ヶ月だった)のお母さんが夫クンに積極的に話をしてくる。話しやすいので私もふんふんと、相づちを打ったり、話をしていた。イイカンジでね。
でも、私たちが診察室を出たところで待っていた。
何かと思えば、宗教の勧誘だった。
彼女のお子さんはかなり重い状態だと聞いた。見てもわかった。
宗教は自由だけれど、あの場所でそんなことはしないで欲しかった。

違う宗教だったけれど、夫クンの親戚の方からの勧誘を思い出す。
病気だとわかれば、猫なで声で近づいてくる。
それまでと全然態度が違う。
お断りです!

 
 
明日はトールペイント。楽しんできます。
明日はタクの検査の日です。
両親揃ってきて下さい・・・に、かなりビビッテいます〜。

ですが、どうしたことか、カズが風邪を引いてしまいました。
今日は胸がゼーゼー言いだし、「あ〜〜〜喘息?」と心配で・・・。
救急病院のチェックをして一日を過ごしました。

お陰様でカズは微熱はあるものの、ゼーゼーは無くなり、今はすやすやと眠っています。一安心。

カズの心配をしていたため、タクの心配ができませんでした。タクの心配はしても・・・どうしようもないことですよね・・・。
明日の結果が出ないとどうしようもないです。

カズは今夜眠れるのかな・・・。熱は上がってくるのかな?ご飯が食べられないから何がいいかな?どうしてあげると楽になるか考えてしてあげられます。

そうこうしているうちに、二人ともすやすやと眠ってしまいました。
夫クンは明日、試験を受けるので勉強も頑張っているし。
カズはしんどい思いをしたけれど、カズのことに一生懸命になれたので気持ちは楽でした。

さぁ、明日は早起きです。
おやすみなさい。。。

今日の日記

2003年11月29日
今日は夫クンの友達がチョイと顔を見せに来てくれました。
高校時代からのおつき合いです♪
我が家はお客さんが少ないなぁ〜・・・なので、とっても嬉しかったです。

ま、私がこんな体調なので気を使ってくれているんですけどね。

カズがコーヒーを入れてくれてね、楽しかったよぉ〜。
また来て下さいね〜〜〜〜!
手ぐすね引いて待っています(^^)

行き止まりだ・・・

2003年11月28日
何となく この所 もやもやしている。

タクのことだ。

夫クンは、検査の日にすぐ入院でもいいように準備をしている。
私はそれが、とっても気に入らない。。。

先生の口振りを思い出せば、前回の検査で「即、手術」と言われたのだから考えておくことだと思う。
(タクの発育が順調なので、OPは延ばしてもらった)

その日の帰り道は2人で、次回の検査で良くなっていなかったら(変わらず&悪くなっている)OPをお願いしようと話し合ったのにね。

私の頭の中は「良くなっている」しか考えていない。だって、タクはこんなに元気なんだモン。食欲もたっぷりあるし。睡眠もスヤスヤと気持ちよさそうにたっぷり取れている。一人で立とうとするくらい足もしっかりしてきた。お米一粒もつまんで口に持っていく。絵本を読むとニコニコキャキャ〜と大喜び。ハイハイで家の中をクルクル走り回っている。

それがどうして手術なの?その日に入院なんてあり得ないよ。なのに、夫クンはその日に入院の準備をしている。私も何も言えずに・・・いる。
先生の言葉と、検査結果を思い出すと何も言えない。

この土日・・・まだまだ胃が痛いな。
トールペイントなど始めて、気が紛れて良かった。
月曜日の朝9時10分に来院するように予約を取ってもらっている。
あと3日だ。
今朝は目覚めがよかった〜です。
昨夜の早寝が良かったのでしょう(9時だもん♪)

午前中にタクがよく寝るので、その間にトールの宿題をしてみました。
うーーーーーん・・・難しい・・・
わがままを言って教えてもらっているんだから頑張ろう!

先生の携帯にメールをば・・・
今日は一日家にいます♪との、嬉しいお返事〜。
先生のお宅に行ってきました^^

カズも(先生の息子さんもカズの小学校なので)ララも(先生のお宅にもワンチャンがいるので)一緒に行ってきました(あつかましいわね!)
タク&母はもちろん一緒です^^;

宿題の困ったところを見ていただいて、アドバイスを頂きました♪それから、先生に貸していただく物があったので、それをおかりして。。。

ララは先生の息子さんに遊んでもらって。
母&タクは先生のワンチャンと仲良くなって。
私は先生の作品を沢山見せていただいて、鼻の穴を膨らませての大興奮でしたぁ〜♪
カズも家に上がらせていただいて、ご満悦^^

***発見&失敗***

タクをお風呂に入れるとき、私は寒い〜^^;
でも、今夜は時間の関係で、カズとタクと私と3人で入りました♪

カズが一緒だと助かるの〜♪湯船でカズがタクを抱いていてくれるから。私もゆっくり洗えます^^
おお!これは、楽しいし助かる!また、3人で入ろう!って、いい発見をしました。

でもね、私ってどうして口が滑ってしまうのでしょう・・・
母にコソッと話したつもりなんです。
「カズがいてくれたら、楽やったわぁ〜」

・・・
カズはムカッと来たみたいです^^;
僕はタクの抱っこ係りだけなのかぁ〜〜〜!

・・・
ごめん!!!
うーん、久しぶりにカズとお風呂に入れて本当に楽しかったんだよ。
楽しかったの!
今度は2人ではいろうかな(^^)
一緒に入ってくれるかな?

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索