ご機嫌さん(^^)

2002年5月16日
私、カズ、母と、なんとなく気分の優れない日でした。
お天気も崩れていたしね。
そこで、3人相談して、即決しました(笑)

「お寿司やさんに、行こう!!!」・・・3人
「私がおごるわ!!!」・・・おばあちゃん
「お父さんは昨日の晩、北海道でカニやらなんやらと、ご馳走を食べたらしいから、いいか!」

お店に着くなり、どんどん注文。いつもよりハイスピードだったの。
美味しかった^^^^^
我が家は、月に一回くらい、そこに行っています。
とっても美味しいから土日は6時前に行かないと、何十人待ちなんですよ。

たまにいく、とっておきのお店♪♪♪
注文の時のカズは、とろけそうな顔をしてました。
店員さんにとってこんなお客って、嬉しいんじゃないかな?
「あぁ〜夢にまで見た、炙りサーモン♪今日、たべられるぅ〜〜〜」
ちょっと、くれよんしんちゃんっぽいけど(笑)
みんなお腹一杯。ご機嫌さんで帰ってきました♪
たま〜〜〜にいいよね(^^)

ふわふわララ

2002年5月15日
今日は雨・・・雨の日は、特にララが犬くさいの〜。ワンコだから当然なんだろうけど、私の側に・・・いつもストーカー(?)っぽくいるので、気になって^^;

シャンプーだ!

ララのシャンプー姿は、まるで「アシカ」です。
一度写真に収めてみようかな。
シャワー大好きなので、楽に入れられるんだけど、ドライヤーが面倒なの。

*****
夫が朝一番のバスでも間に合わないので、母が車で送ったの。私もお見送り。

6時頃だったけど、沢山の人が歩いている。
そういえば、部活の朝練や、仕事の関係で朝一番の電車に乗ってたな〜。ゴルフに行くときは特に早かった^^

朝の空気、おいしいね
チビ犬は、黒のラブラドールレトリバーで、サーフボードに乗る予定だったけど。
乗れないの^^;
ボードに足をつけるのが、難しくてね。

写真にも撮ったけど、体が真っ黒、目も黒、なのでのっぺらなの^^;

本物は手触りもよく、イイカンジなんだけどな〜。

*****

4月に申し込んだトールペイント教室。
一緒に行く人が本を沢山貸して下さいました。
どれを描こうかな〜〜〜
どれが描けるかな〜〜〜(^^)

え〜〜〜っと。。。

2002年5月13日
今日は、午前中は待たされて疲れて〜。
午後は寝過ぎたかも(笑)

お腹がよく空きます〜〜〜
困るな〜〜〜。太りたくないのに(笑)

カズは汗びっしょりで帰ってきました。

ララは私と一緒に寝過ぎ^^

夫は日帰りで東京まで。お疲れ様々です。
今週は札幌にも行くし・・・疲れないように気を付けてね!

PC画面を見ると目が痛いです^^;
あまり見てないのに〜〜〜
カズと夫と協力して(私もお手伝い)カレーライスを作ってもらいました♪
美味しい美味しいカレーライスでした。

沢山作ったので、明日もたっぷり楽しめます(笑)

私の母には・・・
例年と同じく、妹と相談してプレゼントをしました。妹が買いに行って渡してくれるので、私は何がいいか一緒に考えるだけ(汗)
今年は、母があちこち回って ハーブの「ステビア」を探しています。

お店をのぞいてもないんですよね。ネットなら購入できそう。こっそり頼んでおこうかな。
植物を見ないで買うのって、ちょっぴりちょっぴり心配です。
でも、2株で680円なの(°_。)ズリ

 
 
お姑さんがお元気だったら・・・なんて考えてしまいました。

カウンセリングの日

2002年5月11日
2週間ぶりですね♪
先生のいらっしゃるお部屋はビルの4階。
そのビルは4階建て^^;ってことで、階段なのです。
かなぁ〜〜〜り、きつい(笑涙)
今日もモタモタとあがっていきました。

この2週間は、機嫌良く過ごせたのね。
夫に対して、胸の中にもやもやが湧いたけれど(^^;)素直に聞けてすっきりしたし。

GWもマイペースで楽しめたと思います。

これからは前向きに考えて行こう。
本当にそう思います。
くよくよしないでね。
愚痴をこぼすこともあるだろうけど、それも、強い母になるためのステップ。
目標に向かって、とにかくGOです。

神様からのおくりもの。
そんなタイトルの絵本もあります(^^)

*****
晩ご飯、何にしよう?と、相談していたの。
私「明日の晩は、お好み焼きにしよう。材料そろっているから。で、今夜は?」
夫「そうやな〜。明日は家でゆっくりしたいから、お好み焼きでいいな〜」
カズ「・・・・・・・」

カズ「それはないで〜〜〜〜・・・・・」

カズ「お好み焼きに勝てるかなぁ〜〜〜???」

私&夫「?????」

カズ「明日の晩に、ボクがカレー作ろうと思っててん。カーネーション買いに行くのめんどくさいから、カレーつくろうとおもっててんけど。お好み焼きに勝てるかな〜」

・・・なんで、勝ち負けの話になるのかな?・・・

でも、明日・・・晩ご飯を作るつもりでいたなんて♪(花を買うのが面倒っていうのは聞かなかったことにして)
今までにも何度かカレーは作ってもらっていて、カズのオハコなんですよね♪
嬉しいな〜〜〜。カズから自発的に考えてくれたのは初めてです(^^)


午前中はとってもブルーでした。
近所の内科に行って、先生の一言で泣けてしまった^^;
ああ、情けない。

何ともないのに、気にしすぎ。過敏になりすぎって事を説明されたんだけど。何ともなければそれでいいけどね。

子供の頃を、思い出してしまった。
心臓が痛んだり、呼吸が苦しかったり。本当に痛いし、苦しいけれど。今思うと、心因性だったんでしょうね。でも、中学生では、心配だった。一人で保険証を持って、あちこちの内科に行った。シンパイイラナイ。検査をしてどこでもそういわれた。でも、痛いし苦しい。同じ先生の所は嫌だから、はしごしてた。

「気にしすぎ、シンパイイラナイ。ナントモナイ」

今はわかるけれど・・・泣けてきちゃった。

今日の先生、お気の毒です。いきなり大泣きされて^^;落ち着いてから、説明したけれど。いろんな患者がいますので、先生がんばれ〜。

*****
午後はうってかわって、ごきげんさん。
この気分の差が、自分では厄介だと思っている。
なだらかな波になって欲しい。
落ち込みが軽く済むといいな。
チョットのことで浮き足立たないようになりたいな。

いいことはね、友達とのおしゃべりです。
中・高・短と一緒だった友達が隣々街に引っ越してきたの。
学生時代の気心の知れた友達と滅多に会えなかった。
これから、たまにでも会えるかな〜。


カズが2才〜3才のころ・・・成長記録のような物を作っていました。
月に一回。紙に一枚。当時はパソコンもデジカメもないので、手書きです。

小さいから1ヶ月でも目に見える成長がおもしろかったんです。友達の作っている物を見せてもらって始めたの。

それをカズが見つけちゃいました。
どんな反応でしょう(^^)
私は、なんだか恥ずかしい気もしたんだけど、お布団の中で読んでいます。漢字でややこしいところは読み飛ばして。
4コママンガみたいなのが好評でした(^^)

「このときは、おかあさんも めちゃ元気やってんな〜〜〜(^▽^) 」なんて言ってくれました。
そういえば・・・ちょっと前にそのころのビデオを見たんですよ。その映像と、記録がだぶったのかな?

毎月楽しく書いていたのですが、それをカズが喜んでくれるなんて、びっくりです。
成人する頃に見せるのかな?なんて思っていたんですけどね。
書けなくなった翌月に・・・3回目の入院だったかな〜。
退院してからは、ずっと母が来ている。

いろいろあったけど、私はこれでいいんだな〜って思います。
なんてね〜〜〜♪

図書館に行きたいな〜。って思い始めたの。
それで、いろんなネットの本屋さんを見ていました。

あるところで、個人のお勧め本が見られるので、すっかりはまっています。
あ〜、これ!読んでみたいな〜。
おお!これ、懐かしいな〜。なんてね♪
書評は人それぞれで、見てよかったものから、見なきゃよかったまでいろいろ(笑)

私も大好きな絵本をピックアップしてみようかなと思っています。
書評というのは苦手で、表現力のなさをかみしめています(^^)

まあ、お時間のある方はホームページに「にこにこ絵本屋さん」とあるので、クリックしてみて下さい。ほかの店長さんのお店がお勧めです!
「こぐま」さんは、ほかにいらっしゃるようなので「こぐ まぐこ」って名乗っております(^^)

******
久しぶりのスイミング〜〜〜
泳いできました!泳ぎすぎました!

GWは天井の塗り替えなどなどで、10日間もお休みだったの(T_T)
晴れて今日から再開です。きれいになったプールで泳ぎまくり〜〜〜。ねむい〜〜〜〜〜。

今の気持ち〜?

2002年5月7日
連休はプールに行ったり、楽しく過ごしていました。最後の一日、ちょっとがんばりすぎたけど、いい休みだったと思います(^^)

なんとなく、考えていることがあります。
HPの事で、それは何度も考えてきて・・・今に至っているけど。
閉鎖しようか、違う形にしようか・・・
日記を毎日付けるのが目標だから、日記だけにしようか・・・

いつも、このままでいいか〜。私は私のペースでやっていけばいいから^^って思ってきて・・・こういう形でやってきたけどね。
HPを作り出したときの友達はどんどん、HP作成から離れていってる・・・(まあ、これは私は私なんだけどね)

違う形にしよかな・・・・・が、有力な想いかな〜。

出かけてきます

2002年5月3日
大阪に行く予定は立てていたけど、今日からになりました。

行ってきます〜(^^)
頭痛がしたりね〜。

で、気分転換にHPの整理をしていました。
前からしようと、少し用意をしていたけど、トップは今日作ったの。
う〜〜〜ん。。。なんだか、老けた感じ(><)
爽やかな色と感じる物は目にいたかったりする。
難しいわね。書くことをはじめ、表現する事って。
フォルダもくちゃくちゃに荒れているので整理しようと思います。

いつでもいいよね〜。のんびり作ってみます。
内容は変わらないので、自分の机の整理をする感じです(汗)

そして、もう一つ♪
ハーブ染めをしました。
ローズマリーが育ちすぎて、困っていました。
白い毛糸が自然の生み出す、柔らかな黄色(?)に変身しました。
この毛糸で何か編もうかな?
しばらくは玉にして眺めていようかな。
作業中はキッチンがローズマリーの香りでいっぱいでした。

頭痛は治まらないです^^;
薬、飲みたくないな〜〜〜〜〜
いつもなら、休日の最後に母が助っ人に来てくれるんですね。で、翌日の朝は、カズは元気に登校する。(母の食事などに送られて)

その母が、たまに来れないときがある。今日がその日でした。昨夜から「明日はおばあちゃん、これないからね!おかあさんとカズでがんばって朝の支度やで!」と(笑)

そんなわけで、カズも寝起きが良い。おかあさんはあてにならないと、思ってくれているのか。私の気迫がすごいか^^

朝7時前に、ほとんど支度が出来上がりました。
7時20分に無事、集合場所へ。
それから私はのんびりタイム。。。。。。。。
(夫はカズより先に出勤です)

なのですが、なんと言っても「ひとりでいられない」のが主症状(苦笑)
ララは遊んで〜と、まとわりつくし。
鬱のだるさがたまらないし。
一人の不安をうち消しながら過ごしました。

お昼は昨夜の残り物(^^)沢山作って置いてよかった〜♪

昼過ぎに母到着。本当にありがたいです(^^)
いつも、無理してきてくれているんだよね。
ありがとう!

そんな訳で、もうダウンです(笑)
おやすみなさい〜

*****
嬉しかったこと???

母が遅くなったことで「大丈夫か?」と父から電話。父は苦手。。。。。だけど、そろそろ両親のことも考えないとっておもった。

以前は両親の面倒(精神面)は、全て私にのっかっていたそうです。依存されていたみたい。。。。。
それで、親のことしか考えれない私になり。そんな不自然な環境が長すぎて、エンストを起こしちゃった。

両親のことを考えるのをやめるのに何年かかったかな。カウンセリングで言われても、意味がわからなかったんです。「自分を大事にしましょう」という意味が。

母無しでいけるようになるにはまだまだ時間が必要。近くに住んでもらうにも、無理には言えない。
やっぱり、もう少し甘えていようか。。。。
いつまでも元気でいてほしいが、少しずつ年齢を感じてしまう。刻まれたしわなど。

この年で・・・・・・面倒を見てもらうのはやはりしんどいな〜。でも、面倒見てもらえて感謝です。

ちょこっとフリマに

2002年4月29日
行ってきました。
本当にチョット(笑)
一緒に来てくれた夫&息子に申し訳ないくらい。
でも、文句も言われず、しんどくなる手前で車に乗れました。

あの雰囲気が好きなんです(^^)
みんな家の不要品を寄せ集めて持ってくる。
10円100円のお買い物が多くて、得した気分。
「まけとくよ〜」のかけ声が大好き(^^)

10店ほどしか見なかったかな?
それでも、雰囲気は充分だったの。
カズは「遊戯王カード」がフリマにあることに感動していました。
大きいお兄ちゃんが、カードを卒業して売っているんでしょうね。
カズもおもちゃを大事に遊んだら・・・大きくなって小さい子に喜んでもらえるんだよ〜と教えておきました。

私は何も買わずです。だって、うちも不要品であふれかえっているんだもん。これ以上買えません(笑)

*****
嬉しかったこと♪

近所の電気屋さんまで、歩いていけました。
お店の奥さんと久しぶりにおしゃべり(^^)
夕食は私が作ったの。おかわりしてくれました。

食事が作れる・・・とっても嬉しいです!
だいたい飲食店にペットは入れませんね。
もう、車に置いていくのも暑いから、家で留守番の毎日です。

区内に犬も入れるカフェがあるとしり、早速行ってきました(o^∇^o)ノ

ネットで調べたので、ドッグカフェでのマナーなどを頭に入れていきました。はたしてララのしつけレベルで大丈夫か心配もありました。
吠えないかな?なんてね。

でも、心配ご無用。「猫かぶりララ」だって事を再認識です。
とても静かに過ごし、きちんと私たちの足元に座っていました。
床にリード(つなげている縄)を固定する物が備え付けてありました。

で、肝心の食事ですが^^;
カズの方がわがままでした。(とほほ)
注文した食事が「おいしくない」などと言いだして(汗)
狭い店内で、オーナーさんも色々話をして下さるんです。
そこに美味しくない顔は失礼で。

オーナーが畑で作った野菜がたっぷりのお料理でした。ちょっと大人の味。新鮮な野菜で美味しいんですよ〜〜〜。子どもには、ちょっと試練かな?
普段から好き嫌いをしないように、気を付けているけれど・・・

ドリンクも「ジンジャーエール」を頼んだのですが、手作りのようなさっぱりとしたおいしさ。ただ、カズにとってはいつもの甘さがないんですね。

新鮮な野菜を食べなれていないことに気づきました。

いつか、神戸のまちなかにあるカフェに出かけてみたいです(^^)
三宮や元町方面にあるようです。

吹田や豊中方面も沢山あるみたいですね(^^)
楽しみだわ♪

*****
嬉しかったこと

とても久しぶりにカットに行きました。
髪が軽くなり、気分もさっぱり。
地元のおばちゃんがしているお店にいきなり行ったのですが、カット2,500円でした(^^)
何も文句は言いません(笑)

カウンセリングの日

2002年4月27日
最近、2週間に1回のペースに落ち着いてきました。
辛いときは月に1回がやっとで、泣いてばかりだったな〜。今日は「TFT<思考場療法>」を習ってきました。

PTSDなどの傷が消える。。。鬱が楽になる。。。不安が薄れる。。。など、効果が期待出来るとのこと。でも、万能薬ではないので、効いたらラッキーと思って取り組みます。

*****
気になること

っていうか、何ていえばいいのかな〜。
ゴールデンウィークの過ごし方。
のんびりしようと思っていたの。夫は何も計画を入れない。これは私に対する配慮だと思うんだ。多分、きっと。

で、何も決まらないと・・・カズがいろいろと想像を巡らせ、あそこに行きたい〜ココに行きたい〜と夢見心地のハート目になっている。

私もちょい調子がいいから、予定を立てたいと思う。が、いざ・・・あそこはどうかな?って考えると、不安がむくむくでてくる。

ん・・・・すごい人混みだろうな〜。
想像してしんどくなる・・・* ・・ ・・(o_ _)o  コケ

でも、どこかに行きたい。
自分が安心できるところでどこかないか〜〜〜!
エキスポランドの近くのホテルのプール!
あそこがいいな〜。でも、プールだけじゃ夫がつまんないな〜。
んんんんんん・・・・・・・
公園や広場・・・怖いな〜〜〜〜〜・・・・・
近くで犬のフリスビー大会がある。見てみたいな〜。でも・・・って、あれやこれや、考えても同道巡り。。。。。。。。。。。。。。

家でしか安心できない自分が悲しくなる。
家族のいる幸せにの裏側もあるのかな。


登校班で嫌な思いをしているカズ・・・
ここんところ、くじけそうになっていた。
で、先生に話してみるっていうので、その日の朝「話しかけてきたら、聞いてやって下さい」と電話を入れた。

で、いろいろあったけどね。

カズから先生に、話しませんでした。

先生は様子伺いで来て下さって、私も家での様子を話したり。
嫌な事って誰でもあるけどね。。。
2.3年生には言い返せるからいいみたい。
でも5.6年生には怖くて言い返せない。襟首つかんで「おぼえとけよ!」だって^^;それも、団体で2年生をいじめるなんて・・・カズの班は6年が半数いるんですよね。
カズが何も悪いことをしていない・・・と言うわけでもなさそうですが(言うことを聞かないみたいですね^^;)
先生もそこのところが問題って思っていて、高学年の自覚を持って欲しいとのことでした。

また、具体例は出さずに考える機会を持ちたいと思っているそうです。

今回のこともそうですが、子どもの変化は連絡して欲しいとのこと。
子どもを見守る「目」が増えることだ大事だからって。
登校班の担当先生。担任が登校時を見守ってくれます。

新学年で友達関係も少し不安定な時期の様です。だんだん安定してきて、カズにも受け止める器が大きくなってくると平気になることが増えるでしょう。

もっと早く聞いておけばよかった・・・を、避けたいそうです。そりゃそうだね。
早めに聞いて、なにもなくてよかった!が、いいからって。

私もでーんと構えられるように成長しなきゃね。
子どもももまれて育つんだし。
カズも自分で言われて嫌なことを、クラスの子には言ってみたりしているそう。速攻先生から、違ういい方の方がいいんちゃうか?と、声をかけてもらったようです。カズもわかったようです。

ん???私の文章が、わかりにくいですね^^;;;

なにはともあれ、子どもの成長過程にはいろいろあるってこと。見守っていきたいです。気をもんだりするかも知れないけど、それも子育ての楽しみなのかな???まだ、ぴよぴよ母ですからね。

*****
嬉しかったこと

カズがお墓の草を綺麗にしてくれたそうです。
友達と探検に行ったんだって(^^;)
で、おじいちゃんおばあちゃんのお墓周りをきれいに。
ありがとね〜〜〜。
じーちゃん、ばーちゃんも喜んでると思うよ!
今日はね、いいことがいくつもありました。

さゆりさんと電話できたこと。

カズのスイミングに付いていったら。。。保育園時代の友達にあって(偶然)「トールペイント、いける???」って誘ってもらったの。
カズが4才の時に、鬱で3度目に入院をしたんだけど、それまで一緒に過ごすことの多かった人。
入院してからは母が来てくれているから、私が外出できないから、会えなかった。。。

できるだけ、行こうと思う。
材料はそろっているし、また習いたい。
でも、一人で教室には行けなかったの。
誘ってもらったのは個人のお宅で教えている先生。きっと、無理しないでいけると思うんだ。

ララと散歩♪

***
ニュースステーションは拍手しながら見ました^^
スイミングスクール・・・そろそろ建て替えないと古いな〜〜〜。テレビ写りをみて、みんな思ったんじゃないかな???



スイミングに行ってきました。

コーチがなにやら楽しそう(笑)
我がスイミングスクール(笑)所属の山田選手がニュースステーションの取材を受けたそうです。
で、カメラや「まなかひとみ」が来たんだって!
その放映が明日です〜♪

山田さちよ選手・・・先だって短水路800m自由形世界新記録を作った人です(^^)
我らがヒロイン!
テレビの前で正座するの♪
支配人はなにげな〜〜〜く、テレビに映るように動いたらしいです(かわいいでしょ?)カットされているか、オンエアーか!楽しみ〜

*****
たのしかったこと

ララの散歩に少し出られました。少しだけどね♪

心療内科の日

2002年4月23日
スイミングだと朝でも起きていけるのに、病院だとキツイ(笑)
まだ横になりたい体を無理矢理車に乗っけました。
頓服の薬がたまってきたので今回はなし。
少しよくなっているんだろうね。

お昼過ぎはとても外が気持ちよかったから・・・
窓辺でパッチワークの型紙を布に写していました。
ベアを作っていたので、キルトトップの4月分が出来てません。5月分はもう届いているというのに〜。
4月分が完成したら、丸1年分の完成です。あと4枚。こつこつやっていきます。

窓辺での作業は、とっても気持ちいい。
こんなお天気が続くといいな〜って
夕方には雨が降ってます^^;

*****
いいことは思いつくけど・・・
イヤなことを・・・少し吐き出したいです。

隠し事???違うな〜。。。
何ていえばいいのかな〜。。。。。
気を使ってくれていることがかえって傷ついてしまったり。
大人の世界でも子どもの世界でも、どこでもあるだろうけれど。

同じ事でも、受け取り方はそれぞれ違うって事。
意味不明〜〜〜

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索