タクの通院日でした。

先生からの質問
機嫌は?・・・とてもいいです。
食欲は?・・・あります。ちゃんと食べてくれます。
今まではこれだけで、その後頭の回りを測定したり、触診でした。

今回は8ヶ月になったので質問が増えました。

ハイハイはする?・・・いいえ、まだです。おへそを中心に360度は回転できます。
お座りはできる?・・・はい、随分長い間出来るようになりました。
人見知りは?・・・始まりました。。。っていうか、先生に人見知りしているんです(苦笑)

泣かんとってぇ〜〜〜って先生が困っていました。傷跡も目立たなくなったね?ん?(目立っているんです。。。苦笑)髪が生えると目立たないのにね(笑)・・・タクの髪・・・かなり薄いんですよね〜^^;


私からは・・・
頭の出てきているところが大きくなっていますが?・・・大丈夫、気にしなくていいよ。

右目が内側に入っている気がするんです(斜視の心配です)
先生はじっとタクの目を見て「右が入った、左が入った、真ん中に来た、左が入ったね」10秒の間に4回動いたようです。
両方の目が内側に交互に入るようです。
1歳になったら眼科を受診することになりました。
産まれたとき、産まれる前から斜視は言われていました。早く観察でき、受診できてホッと出来ます。

でも、斜視ってどんなんだろう。これから、勉強です。

***お久しぶりです***
病院のエレベーター待ちをしているときです。
タクが産まれてすぐに主治医になって下さった先生と、入院していたときの婦長さんと、二次感染予防で毎回窓口になって下さった看護婦さんに会えました。

待ち時間もあったし、私の車椅子も目立つし^^;
声を掛けて下さいました。
元気なタクを見てもらえて嬉しかったな♪

脳外科に行く前は「育児内科」という科にかかっていました。
おおらかな気持ちで子育てが出来るようにサポートして下さった先生です。
先生のお陰で、タクの体重も伸び、OPの際に誉めてもらえました。
体重があると、OPがしやすいそうです。
プクプクに太っている。赤ちゃんとして(個人差はもちろんあると思います。生まれつきの物)病院に行っている子としては、安心材料です。

何を書いているのか、頭がポーっとしてきました^^;

***カズは始業式***

6年生のお子さんが夏休み中に他界されたので黙祷をし、交通事故の怖さや、命の大切さを聞いてきたようです。
命の大切さ・・・本当にみんな「自分はかけがえのないたった一つの命」を大切にして欲しい。

みんながみんなの命をもっともっと大事にして欲しい。
こども病院では今日も・・・目を伏せてしまいそうになる状態のお子さんとすれ違います。何人もいます。毎回です。みんな懸命に生きているように思います。

出かけられない・・・家事が出来ない・・・そんなことでくじけていられないね。
ぼちぼち治る病気なんだもの。
諦めないぞ!わたし・・・。

人と比べないぞ!わたし・・・。
私は、わたし。一人だけ。代わりなんていない。
誰も必要としてくれなくなっても、自分が必要としてやろう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索