個別懇談会

2002年7月5日
カズの学校には、夫クンが行ってくれました。
休みを取ってくれたので、ついでに頼み事をいっぱい。

母子手帳をもらってきて♪
ララをワクチンに連れていって♪

どれも大事なことだから、助かりました。
お父さん、大活躍です。

懇談会にも、お父さんが来ているお宅がチラホラ。
夫婦そろって・・・とか、いらしたそうです。
担任も男性なので話しやすかったみたい。

カズのことはいつも話し合っているけれど、いざ、学校で何してるのかな???ってわかってません。
本人は話したがらないしね。
家でのんびりしたい。学校の話するのはめんどくさいんだって。

先生がおっしゃるには、慣れるのに時間がかかる子のようだ。家と全然違う^^;
4月は表情も硬かったんだって〜。
最近、自分を出せるようになってきたって。
トラブルもなきにしもあらず・・・だけど、自分が悪いときは謝れて、相手の悪いときは仲直りが出来て。まあ、カズなりにがんばっているみたい。

去年の担任も「いい先生のクラスになれてよかったね♪」だった。
今年もそんな感じです。先生がきめ細やかに一人一人見てくれているって感じます。
今の先生って、すごいな〜〜〜〜〜。と感心する二人。

反面、あれれ????私たちの時って、先生・・・・・・・なのです。
一人一人、長所・短所。これからのそのこの目標なんて言えるせんせいだったかなぁ???

まあ、カズが「毎日、先生に家に来て欲しいな〜〜〜。宿題、教えて欲しいねん」って言うくらいだから。。。安心していいのかな。

先生から意外なカズの様子が聞けて、これまた楽しかったりします。

++++++++++

あたしは。。。。今日から13週目。
まだまだ、気分は冴えない。
つわりの時期だからって、大人しくしています。

午前中のだるいこと。。。これが、たまらん。
薬無し、だもんね。
それでなんとか毎日いけているんだから、ヨシとしなくちゃね。

おしゃべりカズ。私の妊娠のことは同じクラスの人と、家族だけのヒミツって言ってます。
どうして話さないのかな???って思っていました。

が、遂に先日、よくして下さる近所の方に話したんだって。今日はその方とおしゃべりしました。
「カズくんに聞いたの♪よかったのかな?」って(^^)
で、どうも話さなかった理由は・・・自分の保育園年長の時の担任が・・・流産されたんです。その時の話が強烈に残っているみたいで。お母さんの赤ちゃんも産まれるまではわからないって。心配をしているみたいです。私はしんどくて寝てばかりだし。

カズなりに、沢山思ってくれているのかな。
たまに「めちゃ、冷たい奴:::」なんて感じるけれど(^ ^;)ゞ
赤ちゃんを公園に連れいていくことや、初めて会えるのはいつかな?なんて、考えを巡らせているみたいです。

年が離れても、また、いいことがありそう♪

しかし、毎日暑くてね〜〜〜。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索